goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

資本主義経済とは・・

2021年01月12日 07時20分58秒 | 笑い

 

  おはようございます^^

 成人式を含む三連休が終わりました。この時期は 寒いし正月のお休みボケを払拭するためのリハビリの期間ではないでしょうか^^

まぁ 勝手気ままな言い分になりますが今年もこんな調子でいこうと思っています。

 ところで私のブログの題名をご覧になって 「爆笑♪マル秘 役員専用車の運転士のブログ」…はて?なんじゃろかい^^と

思われるんじゃぁないでしょうか。この役員専用車というのは 一般的に知られていませんが一流企業のトップの方が

業務中の移動に使う車を役員の専用車と呼んでいるのです。

 専用車といっても 防弾ガラスではないし、空が飛べたり海の中を潜ったりなんてことはできません^^

もちろんミサイルも発射できませんから悪しからず…  まぁ 当たり前ですよね…

 私がたまに 知らない人に役員専用車って…と聞かれると 大きな会社のエライ人が乗るんですよ というのですが、それでも

ピンとこないようですと テレビのニュースで天皇陛下が乗られてるクルマ あれですよ、というと 大体の人は得心をされますね。

…ですが この皇族の方々が乗られる公務の専用車と一般企業の専用車とは随分違いますが単に理解を貰うにはこれが手っ取り早いんじゃぁ

ないかなと思っています。

 ” 天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらず” これは明治の元勲 自由人権運動の 板垣退助翁の言葉ですが それより百年を過ぎた

現代社会でもそれを活かしたことにはならず、会社の組織内では封建的な上意下達制度になっているようです。

…と言いますのが、当初の頃 役員の声は天の声 というのを書きました。これは資本主義の会社という組織内では まず営利を目的とした

活動が優先されます(かっこいいでしょう)それには命令や指示があり絶対でその指示や命令は所属の上長から出されます。

…とまぁまだるっこしいですがもう少しお付き合いを願うとしまして早い話が軍隊でも役所や一般社会でも命令指揮系統は同じということです。

そして命令の基は組織のトップから出されますが そこにいるのが 冒頭の役員さんであります。そして多少の無理無茶でも聞くのが下の者。

板垣翁のお言葉は資本主義経済の中では有名無実の如しとなるようです。

その天の声 にお仕えをしているのが、秘書さんや担当課長さん、そして私ら運転士、地味で縁の下の杭(力持ちじゃぁありませんから…)

として社内のどこかに息を殺して潜(ひそ)んでいるのです… ウソウソ誇大妄想です^^

 う~ これはちょっと怖すぎますねぇ、本当の事実は違っていまして ノホホ~ンとしたお気楽な者ですからご安心ください^^…

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする