寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

寒暖の差…

2016年04月21日 07時35分08秒 | 日記
4月に入って三分の二が過ぎました。
荒れた日が続きます。 昨日 久々にワックス掛けしました。
一昨日から三谷役員さんは韓国にご出張(^^) この時期は 韓国も春らしくて…
でも寒い日もあるので コート を持っていくか 多少迷われた様子^^; こんな時 迂闊に 口を出すのは危険ですね。だって韓国なんて 何年か前に行っただけ、しかも3月の終わり時分でしたから
それから一ヶ月先の気候なんて わかりっこありません。
三谷役員は韓国に 十数回と行かれていらっしゃいますから、経験値が全く比較にならないくらい。
ですから 三谷役員さんが どうしょう…と迷っていらっしゃっても 見て見ぬ振りをするのが 無難かも^^;
ただし どう思う…と訊かれたら それは そう 迷っているけど 胆の中は決まってる 場合がほとんどで じゃあ なぜに知識も経験もない ついでに お金もない(苦笑) 三拍子揃った 愚者に尋ねられるのか…
こんな 風に わかってないのにわざわざ訊いてくることたまにあります。
質問者は世に名高い T大学卒業した賢者でしょう
回答者としてご指名にあずかったのは 地方の高校を出ただけの どこにでも転がってる愚者(笑)
一体私に何を期待して 質問して下さるのか、疑問が湧くときがあります。
それでも そんな場面が何度となく繰り返してくると 幾ら凡鞍な私でも ちょっとだけ わかってくる気がします。
しかし それは私の当てずっぽだから 本当の三谷役員さんの心中は測れないのです。
あ、そうそう
このような頭の賢い人は 知っている事を聞いてくることがあります。
この心理は コイツ どこまで知っているのかな~と一種の遊び感覚 を交えた お試しみたいなもので、よく毎日が勉強だ、と叱られた
あのころ 懐かしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわり(^^)

2016年04月20日 06時27分29秒 | 日記
最近ラジオを聴いてるとと 義援金 について の話題がよく出てくるのに気がつきます。地震や集中豪雨など天災に見舞われた災害地に お金をあげて復興の足しにして下さい、援助することですが、 昨日 ふと 気になったのは、某放送局は義援金。と話してましたが、違う放送局は支援金、義援金と 番組により違う表現をしていたことです。
支援金と義援金…はて? なにがどう違うのかな^^;
私らしく ちいちゃな こだわり(^^)
考えてもわからないときは、これこれ!
ネット検索です(^^)
思い立ったが吉日。 聞くは一時の恥 聞かぬは 末代の恥 と言いますように 何事も後回しにせず 不言実行。いや違う 先(さき)んずれば人を制す う~ん
又々 詰まらないところでの こだわり(^^)
とにかく 話を進めます。
確かにネット検索は便利ですね。
義援金 と打てば すかさず 出てきました。
しかも 私と同じような疑問にぶち当たった人いましたょ(笑)
義援金と支援金 の違い。おまけに 寄付金との区別までしてくださってました。
それが 次の通りです(^^)

■「寄付金」とは・・被災者支援活動をする団体(主にNPOや自治体)へのお金。このお金は公共道路や湾岸の復旧支援事業のために使用されることが多い。

■「義援金」とは・・被災者に直接渡されるお金。しかし、平等に渡すために事故からしばらく経ってから配布される。

■「支援金」とは・・被災地で活動を行う団体や機関(NPO・NGO)に対してのお金。

… … …
どうですか。
これほど 簡潔、明瞭でわかりやすい説明は 滅多にありません。
解説された方の頭脳明晰さに感服した次第でした(微笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義援金

2016年04月19日 07時08分37秒 | 日記
おはようございます。 連日 震災の報道が続いています。
東日本の震災時には、会社の仙台工場も被災してしまい 2週間あまり 休業しました。
それは 後に聞いた話でしたが、東日本震災で 会社の役員さん 一同が 寄付金をされました。
もちろん 災害義援金として ですが、役員さん一人あたり 20万円。総勢20人ほどいらっしゃって よくぞ 皆様 ご寄付をされたと 私ら感動しましたが、 実は 強制と言いますが、会長が 我々が社会に貢献すべき 時が来た。
役員会の最初のあいさつで演説を一席ぷちあげたそうで、 他の役員さん 取締役とはいえ 所詮は宮仕えの身です^^;
会長の号令に ふたつ返事をしたのは いいのですが、
会長さん、自画自賛しつつ、「じゃ皆さん そういうことで 義援金は一人20万円、次の給料から天引きます」
一同 呆れた と言いますか、呆気にとられて 異議を申し立てることすら出来ないまま… 議事進行したそうです(^^)
私らなら 給料から20万円も引かれたら 食べていけません。
年収数千万円の役員さん、果たして胸中は^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天災は忘れたころに…

2016年04月18日 06時54分02秒 | 日記
こんにちわ(^^)
今週はエラく風のキツい日が続きますね。
しかも 熊本で 大地震(@_@) 被災された方々にお見舞い申し上げます。
神戸淡路大震災から 早いもので、もう20年過ぎました。
当時 私も若くて 今の仕事と違う普通のサラリーマンしてました(^^)
あの震災は明け方でしたね^^;
まだ寝ていた私でしたが 地震の前に眠りから醒めて うつらうつらしながら 微睡(まどろ)んでいました。
なにか 予期しない不安な気持ちがあって 眠れなかったようでした。
そして…最初は小さく揺れだしましたが、あれ…夢かな^^;と考えていたら 家じゅうがグラグラ揺れ出しました。
二階で寝ていた所為(せい)なのか 横にゆするように なり まるで 大男が家を 揺すっているように思えたほどでした。
こんな時は 机の下だとか 家具類から離れる など 多少の知識はありましたが、実際は 身体が硬くなっていて 身動きがとれません。
ただただ 揺れている天井を見ているだけの 状態で 恐らくは 明け方なので 頭は起きているが、身体はまだ眠りから醒めていなかったからでしょうか。
幸いにも寝室にいた私の回りには 倒れる家具類は無かったので 怪我することもありませんでした。
揺れは 長かったですね。
そう 十数秒か長くて二十秒か… 現実はそんなになかったかも知れませんが、 揺れがいつまでも続くようで とても不安な気持ちが私をベットに縛り付けたのでしょうか。
やがて揺れが治まり 私は直ぐに起きて テレビをつけました。
こんなに揺れた体験は初めてで 震度は?震源地は…
う~ん、震源地はここら辺りじゃないかと思ったからで つまりそれくらい揺れがキツかったわけですね。
部屋の電気をつけテレビを見たら 既に特別報道になっていました。

先ほど 神戸で かなり大きな地震がありました。
各地の震度は次の通りです。
神戸、震度7 …
しんど なな!
私は絶句しました。
西ノ宮、震度6…
テレビの中継は神戸を中心として各地の震度を流しています。
そして だいぶ たってから 私の住む地域が出ました。
震度5。
そうか、あの揺れが震度5なのか。
私がこの自分の住まいが あんなに揺れたのでてっきり 震源地だと 思い込んだほどの揺れが 震度5。
これじゃ神戸はただでは済まないぞ。

しばらくして女房が起きてきて 朝食を済ませ会社に着くと みんな明け方の地震の噂で持ちきりでした。
そして テレビを見ると どのチャンネルも 神戸市内を遠くから撮影している画像です。 画面は下半分は市内の町並み で上半分は煙りがもくもく上がっています。
まるで 空爆を受けたような風景でした。
結局 被害については 報道の通りですが、 まだ明け方で人や交通機関が動いていないのが不幸中の中でも幸いしたようです。
仮に通勤ラッシュだったら もっと 大きな災害になっていたでしょ。
天災は忘れたころにやって来る。
と言いますが、最近はちと 記憶に残ったままで 次の災害がありますね。
神様の怒り があるのでしたら どうか私ら庶民だけはご容赦下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福(しあわせ)ですか?

2016年04月15日 06時46分58秒 | 日記
昨日は一転 快晴でした(^^)
私は大した用事もなくて 一日会社で トグロ巻いてました(@_@)
実に不思議な仕事ですね~(苦笑)

世の中に 多種多様な仕事ありますが、勤務中に お昼寝出来て それをとやかく言われない なんて仕事は 中々無いんじゃないでしょうか♪
規律正しい日本人社会で したら 恐らく皆無でしょうね。
ほんとか冗談なのか わかりませんが、南欧の国々では ランチタイムは一旦家に帰って 昼飯を食べて その後にたっぷりと昼寝をして それから また会社に戻り仕事をする。つまり 昼休みが2、3時間あるそうですって(^^)
私らの仕事は 家に帰ってまで はさすがにありませんが、社内で 仮眠をとるのは そう珍しい話ではありません。
だってね、朝は早いし 夜は遅い…
例えば今週なんて5時半に起きて 夜は11時に帰宅するのですょ(@_@) 家に着いて お風呂入って直ぐに寝ても 5時間くらいの睡眠時間です。
これを毎日毎日繰り返したら、そりゃあ 寝不足になって当たり前じゃないですか!!
寝不足になると 一番怖いのが 居眠り運転です。 それに注意力が散漫になります。
私の仕事はクルマの運転ですから、しかも 経済界の要人をお乗せしてるでしょ(笑)。 万が一の場合取り返しのつかない事になったら 日本経済界は大変な事態に陥るでしょう^^;

とと 最後はちと 大袈裟になりましたが、人命は地球より重し と よく標語などに書いてありますが、
果たして人の命がほんとうに地球より貴重なのかと 思います。
しかし地球があり その中で存在する我々人間。 つまり地球があってこそ 初めて我々があるわけで、その根源になる地球と一人の命が同じである筈もないのに、標語では 根源の地球より重いと語っています。
これは いわゆる 詭弁 (きべん)の一種なのでしょうが、一見 道理に叶ったように思えるけど 実際は極端な例を取り出して、それがさも全てみたいに論じるのが詭弁と言うのでしょうね。
会社にいる文系の頭の良い学校出身者がよく使う手法で たまに話をすると 彼らの口から出てきますね。
例えば 休みの暇な時に クルマで遠出をしますね。 時間は有り余っているから 下道を一時間でも二時間でも走っています。
することがないとクルマ好きな人 がやる時間潰しですが、 この暇まかせを 私らプロの運転士に 擦り付けて来るのです(@_@)

片道役員さんを空港まで送って帰りは空車がたまにあります。
その帰り道を下道で戻ってこいと 勉強のできる総務の若僧がのたまうのですね。
高村さん 私も休みに同じコースを下道で走ってますよ、とね(@_@)
おいおい、そりゃあ 違うやろ^^;
お前さんは 暇で仕方ないんだろ、ところが こっちは 仕事で走ってるんだから どだい 根本が 間違ってるんだから…

それにどうしても下道を走らせたかったら 正直に 経費がかかりますから、空車の時は高速を避けて下さい。と何故言えないんだろ…(@_@)
嗚呼 こんなヤツが世の中にいるから 幸せになれない人が出てくるんだなぁ…
この話しはもう4年くらい前のことで 言った本人は会社を辞めて既に私の前から姿を消しましたが(^^)、
以来私の回りには幸せな人ばっかりになりましたです。よかった よかった^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする