寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

息抜きは(^^)

2016年04月14日 06時34分10秒 | 日記
おはようございます。 連日荒天が続きましたが、今日は久々に お天道様を拝められると 皆 が喜んでおります(^^)
昨日まで 世間の悪態を撞いた記事を書きましたが、今朝は ちょっと変わったところをお話したいと存じます。
私は 落語が好きでして(^^) クラウンにも CDを何枚も録音していて 長距離の送迎が空車で 独りぼっちの時など これを聴きながら 運転しています。
こんな風に自分の好きな曲を聴きながらというのは ワリとあるようで ビートルズを全て入れてます。と豪語する 私より一回りも下の運転士がいます。 ビートルズなんてLPだけでも何十枚と出しているはずですが、彼のHDDのリストを見たら ズラリとビートルズが並んでいてほんと吃驚してしまいました。
また 違う運転士ですが、昭和のディスコサウンドを これまた ズラリ(^^) この人は それを大音量で掛けながら 走るのが ストレス発散になるらしくて(^^) それを一時間も聴いて クルマから降りたら 頭がクラクラした(@_@)
笑える話ですね♪

運転士稼業は他の業種と違う点は まず平均年齢が高いということですが、 それでも さすがに 浪曲や 浪花節なんかを録音している人は見当たりませんが、昭和の歌謡曲やグループサウンズを集めてる人は何人かいますね。
こんな他愛もない話題に 盛り上がりながら よく考えたら ジャンルは違えど よく似た時代のものになるのです。
それは丁昭和なら四十年~五十年代ですし 洋楽なら1970~80年代です。
実際はもうちょっと幅がありますが、
どちらにしても 青春期を中心とした時代を懐かしむ気持ちに変わりはなく、ご乗車中はたいそう気を使う私らの仕事ですが 空車になれば ホットするのは当たり前です。
熱い珈琲飲みながら 片手ハンドルで 懐かしい曲を聴きながら
いくのが 唯一の息抜き なのですね。

ちなみに 私は気が多くて、昭和の歌謡曲、ディスコ 落語、クラシック…多岐にわたり集めております(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物申し♪

2016年04月13日 06時41分49秒 | 日記
おはようございます。
昨日に続いて 文句 言いましょ^^;
バドミントン !
○ NTT東日本は11日、同社社員で男子バドミントン部の田児賢一(26)桃田賢斗(21)ら8人が違法カジノ店で賭博行為を行ったことについて「社会をお騒がせし、多くの皆様の期待を裏切る結果となりましたことを心より深くお詫び申し上げます」などと謝罪。田児を解雇とするなどの社員の処分と、男子バドミントン部の半年間の活動停止を発表した。
(新聞記事より)

まず処分の軽重についての前に違法カジノ店で「賭博」行為 …について気になるのです。
他の新聞でも 闇カジノ店で賭博…など 一同に賭博に手を染めたことを大々的に報道されました。 果たして この賭博行為はそんなに 悪 なのでしょうか!?
例えば同じ賭博の 競馬 を取り上げてみますと お金 賭ける行為は全く同じです。 そして 負ければ数十万から数百万円 もちろん 何十回と通ったあかつきに 負けた金額がそれくらになる人など いっぱいいます。
競馬、競艇、オート、競輪、パチンコ、スロット… 日本には賭け事やる場所 たくさんあります。

博打はワリの合わない遊びだと 落語の「三枚起請」にも出てきます。
なにがワリに合わないか!?と言いますと、
自分の金を自分が得心して やり取りする それで 罪になるのは どうも納得できない。
… ^^;
さきほど挙げた 公営ギャンブル と私設のギャンブル… 違いなどなにもなく 胴元が公営ならOKだとは おかしな話ではないでしょうか。
そもそも ギャンブルは 掛け金の2割を最初胴元が搾取して残り8割を掛け主に還元するのが基本です。
だから
ギャンブルは絶対に勝てない。と通説にありますが、根拠は掛けた時点で2割盗られてるのですから 当たり前といえば 当たり前。そして公営…地方自治体がなぜいろんなギャンブルを執り行うのは単に おいしいからで、昔はあちこちにあった私設のギャンブルは全て公的機関が奪ってしまいました。

この記事にある ように 賭博 いかにも ワルそうな表現ですが、公営はなぜ賭博 と表さないのか わかりません。
また 違法 とは 一体 なにを言わんとしてるのでしょうか。
落語にも あるように 自分の金を使って なにが悪いのか!?
他の犯罪とは ちょっと違うと思うのです。 ある人が私に訊きました。違法だとか 闇賭博 やっぱり損するんでしょ。
はい、公営賭博も同じこと。一瞬勝っても 長くやれば 必ず損しますよ。
私が答えると その人はそうら、やっぱり 賭け事はイヤだ。

ハハハ(^^)
博打賭博とはハイリスクハイリターン なのです。
話しは横道に逸れましたが、
誰に迷惑を掛けたわけじゃないのに どうして 解雇なんて こんな厳罰 厳しすぎますね。
また 協会は永久出場停止。
う~ん(@_@)

あのですね。
ここらあたり 公的機関の商売を邪魔した場合 締め付け と言いますか 圧力がハンパじゃないと思うのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治に一言…

2016年04月12日 06時49分14秒 | 日記
おはようございます。 昨日とは 一転 穏やかな朝です(^^)
4月に入って 暖かい日あり 冷たい朝あり、強風があり 夏日がありと 千差万別な毎日です^^;
大相撲で 三月に興行する大阪場所を 荒れる三月場所 と 言われるのは 下位力士が上位陣を破るのが 頻繁にあるため そう名付けているのですが、もうひとつ天候が 荒れる
ため それを捩(もじ)って 呼んでいるようです。
春の嵐だとか 春一番花冷え…など 春に因(ちな)んだ天候を呼ぶ言葉はいっぱいあります。
その一方 穏やかな春日和、 私はそちらが良いのですが、暖かくなればなったで 花粉が舞い散り 要らぬ花粉症 、PM25、黄砂に悩まされて 春だから よいことばかりとは限らないようですね。
最近 一般給料の昇給を政府が主導する動きがありましたね。
ゼンセンなどの労働組合の新年会に閣僚が顔を出して 是非とも 昇給を勝ち取って下さい。と 激励したニュース がありました。
過去に 政府の閣僚が顔を出したことは前代見聞だそうで昨年より 昇給を大幅に上げるよう 会社側に要請をしていた政府は これで労使双方にハッパを掛けたのですが
円安や中国経済の減退などで 大幅な昇給は見送られたようです。 そもそも 輸出国の日本は 電気や造船、製鉄など すでに海外の新興国との価格競争に負けて、ダメになった産業がたくさんあります。
原因は海外との労働者の賃金の格差の所為(せい) ですが、
これは 多少の技術力では いかんともし難く それを 今また 政府主導で 賃金を上げていくとは 一体 何を考えているのか アベノミクスの成否がそれだけ 重要だとは思えないのです。
アベノミクスとは 要は 景気の浮揚を目指しているのですが、銀行の金利が果てしなくゼロにしてまで お金を使え→景気良くなる みたいな政策では 益々 国民の財布の紐は固くなるでしょうね。
近頃の国の政策を見ていますと、北風と旅人 の話を連想してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待機の 定番

2016年04月11日 06時39分28秒 | 日記
昨夜はガストに行きました。
三谷役員さん北新地(大阪)での会食。
私は こんな場合 ガストでトグロを巻くことにしています。
前にも話しましたが、ガストは駐車場があるし 値段もバリューなのも いいところです^^;
それで その夜は 豆腐ハンバーグ和膳(おろしポン酢)699円(税抜き)を注文しました。 そこにドリンクバーを(199円)付けて968円(税込み)。
うん、いい感じ…よしよし(^^)

なにが 良いかと言いますと、まず和食党の私はオカズ これにこ だわります。メインは豆腐を潰したハンバーグに枝豆? がたっぷり入って淡白な味にカスカスした食感。おろしポン酢は大根の水々しさはなく単に水っぽいだけに目をつぶり、小鉢物のヒジキの炊き合わせ これも べちゃついて ヒジキ本来の歯応えがないし… 供えのグリンピースのサヤ付き、なすの炒めたお浸し風 いずれも 食材の活きがなく ぐにゃぐにゃした繊維物を咀嚼するだけ、そしてお漬け物、大根の浅漬けにナゼか食紅(しょくべに)をまぶした赤い大根… 実に不思議な一品^^;。
最後に肝心のごはん。
写真でも わかると思いますが、 盛りつけが奇妙な具合でした。 まず茶碗に ごはんがぺっちゃんこ、 盛り下がってます^^; そうなんですょ。 ファミレスで 見かけるのは茶碗に添って まっ平らによそうこと…
家庭では茶碗から盛り上がった小山みたいによそうのが普通でしょ。^^;
それが売り物になると こんなところで原価にこだわる 一杯 と言われる よそい方になるのでしょうか
このガストでは 茶碗は大型なのはいいのですが、ごはんがさっき話しました、すり鉢状になっています。 どうして こんな見た目貧相なよそい方にするのか 理解できません。
こんな貧弱に見せてお客の食欲を満たせない趣旨なのか、穿(うが)った見方はしたくないのですが、ふとメニューを見返すとごはんの大盛り +40円 とありました。
恐らく +40円大盛りに合わせた 茶碗なのでしょう。

まぁ こんな風な食事を摂り 食後は ドリンクバーの エスプレッソ、キャラメルなんとか^^; など三杯頂きました。
ガストにトグロ巻いた時間が約二時間。
食事、珈琲たいむ、駐車場無料などなどを加味して 969円はお徳用 でしたね。
この969円に値段なこだわる理由は 三谷役員さんから 下車される時に これで食事でも摂っといて と渡されたのが、 夏目漱石 一枚(^^)
ありがとうございます。 お礼を述べて 内心 ホクホク(^^)
大阪市内で三時間の長い時間をどう過ごすか…これは運転士の最大の悩みであります。
そりゃ たんまりお金ありましたら、百貨店かどこか キチンとした駐車場にクルマを預けて 夜の巷をさ迷えるのですが、文無しに近い私ら運転士では そうはいきません^^;
月に10回も会食があれば 毎度 百貨店に停めていたのでは 破産してしまいます。
だから 出来るだけ 安全安心、廉価で長時間過ごせる、待機方法を運転士は必ず身に付けているのです。

因みに私の場合は このガスト、が色々と試した結果、今のところ最善の定番ですがね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは3$を得する

2016年04月08日 06時37分11秒 | 日記
昨日 ご出張された三谷役員さん、そのまま東京泊まり おかげて今朝はゆっくりさせてもらいました。
いつも 5時半に起きていたのが 7時半でしょう(^^)
朝の慌ただしい時間帯に2時間の余裕(^^) いいですねぇ♪
2年前までは 当たり前だった7時半起床、それはそれなりに忙しかったのでしょうが 今になると 時間が余って仕方ないのです(^^)
人によりけりでしょうが 私は 明け方にググッと眠り込むようで 5時半~の2時間 深い眠りを採ることが出来て今朝は爽快(^^)
と 言いたいところですが、普段の起床時間に馴らされているのですね(>_<)
5時頃から 徐々に覚醒していくのが わかるのです。
それが 七時ごろまた深い眠りに引き摺り込まれて 七時半、女房の叱咤で 慌てて起きました(>_<)

私も五十後半になり 停年も 意識するようになります、 果たして停年になって どんな生活を過ごせばよいのでしょうか …
暫くは 前職の疲れを癒したりして 第二の人生を歩む準備をしていくのでしょうね、
でも、もう5時半起床の生活だけはやりたくないのが本音ですね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする