![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/f809d427b2aa2a2f42a6d249b9cb288f.jpg)
紅葉と富士山の写真が撮れました。
なかなか富士山が見える日に写真を撮りに行くことができませんでしたが、やっとタイミングよく撮りに行くことができました。
冷え込みの強い朝で、快晴だったので、今日は富士山が撮れるだろうと出かけました。
富士市の岩本山公園に行きましたが、富士山の中腹に雲がかかり全体がすっきり見える状態ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/468dfdb93da2da3329cd3092b41d2636.jpg)
紅葉している木と富士山のバランスも構図的にあまりよくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/e091b6ade0170bd54ea959bd12758bc8.jpg)
早々にこの場所での撮影を切り上げ、富士宮市の田貫湖に向かいました。
そこでも、山頂付近に雲がかかり全体が見えません。
雲が動いていたので、改めて撮りに来ることにし、近くの白糸の滝の写真を撮りに行きました。
白糸の滝の写真は次回に掲載します。
再び田貫湖に行くと、今度は富士山の全体が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/a3da172c580c4118de9d6e59b036db58.jpg)
紅葉は終盤に差し掛かっていましたが、きれいに紅葉した木もあり、何枚か満足できる写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/ad20c68a666d774c6700da3535ad9201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/36c0022322041d4cbf3dcb171cd52ec7.jpg)
田貫湖の逆さ富士で有名なポイントから撮ってみました。
先に行った時は、富士山に雲がかかっていましたが、水面は穏やかで逆さ富士が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/bd5ff09cdb5ddd10bd0e1117d2f4b055.jpg)
2回目に行った時は、富士山は全体が見えましたが、水面が波立ち逆さ富士にはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/2df9e8536a8247cc9d0dbdba04c68ab6.jpg)
タイミングよく撮るのは難しいです。
帰り際、富士山全体が見渡せる場所できれいな富士山を撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/a355dd2c4d34c7fbca26594231540924.jpg)