昨日は、花火大会に行く前に、町内の夏祭りに参加。
台風で延期になっていたもので、前の日の学区の夏祭りと連続で祭りでした。
町内の祭りは、組長としての役割があります。
神輿に随行して歩くのが役割。
前回、組長をやった時は神輿を担ぎましたが、今回、担ぎ手は遠慮しました。
市内各地の祭りグループのみなさんが、担ぎ手として応援に来てくれました。
神事の後、お宮を出発です。
子ども神輿が先に出て、その後、大人の神輿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/a448c61c6db3cc56d54576e8f13eec72.jpg)
曇り空で直射日光はありませんが、暑く、蒸し暑いなか町内を練りました。
行く先々で、庭先で出迎える人たちからシャワーを浴びせてもらいます。
毎年のことですから慣れたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/71ef3da6292e9c5d2b3a3fc8a48d420a.jpg)
所々に休憩所を設け、役員のみなさんが冷たい飲み物を配ります。
そんな休憩所の一つの公園、サルスベリが咲いた下を出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/5719b297425861e96b5312d2c727402d.jpg)
神輿に小さな男の子が一緒に担がれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/8757484d1f53cdea528c69954c93b4e2.jpg)
高齢者施設では、利用者のみなさんが出迎えてくれました。
みなさんの前で練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f06047e1815bae26504bb7f11ec18b5f.jpg)
祭りに協賛していただいたお店の前でも練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/6ed49d75674af35e66b690fd1090535f.jpg)
2時間ほどかけて町内を一回り、お宮に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/e419dbc3315de32ed679d7eb53dedb55.jpg)
神輿に随行というより、法被を着て神輿の写真を撮っていただけですね。
賑やかし役の一人として役割を果たしました。
シャワーを浴びる時、カメラが濡れないように苦労しました。
台風で延期になっていたもので、前の日の学区の夏祭りと連続で祭りでした。
町内の祭りは、組長としての役割があります。
神輿に随行して歩くのが役割。
前回、組長をやった時は神輿を担ぎましたが、今回、担ぎ手は遠慮しました。
市内各地の祭りグループのみなさんが、担ぎ手として応援に来てくれました。
神事の後、お宮を出発です。
子ども神輿が先に出て、その後、大人の神輿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/a448c61c6db3cc56d54576e8f13eec72.jpg)
曇り空で直射日光はありませんが、暑く、蒸し暑いなか町内を練りました。
行く先々で、庭先で出迎える人たちからシャワーを浴びせてもらいます。
毎年のことですから慣れたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/71ef3da6292e9c5d2b3a3fc8a48d420a.jpg)
所々に休憩所を設け、役員のみなさんが冷たい飲み物を配ります。
そんな休憩所の一つの公園、サルスベリが咲いた下を出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/5719b297425861e96b5312d2c727402d.jpg)
神輿に小さな男の子が一緒に担がれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/8757484d1f53cdea528c69954c93b4e2.jpg)
高齢者施設では、利用者のみなさんが出迎えてくれました。
みなさんの前で練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f06047e1815bae26504bb7f11ec18b5f.jpg)
祭りに協賛していただいたお店の前でも練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/6ed49d75674af35e66b690fd1090535f.jpg)
2時間ほどかけて町内を一回り、お宮に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/e419dbc3315de32ed679d7eb53dedb55.jpg)
神輿に随行というより、法被を着て神輿の写真を撮っていただけですね。
賑やかし役の一人として役割を果たしました。
シャワーを浴びる時、カメラが濡れないように苦労しました。