薬草園の草花のつづきです。
薬効等はプレートに記載されたものです。
ハツユキソウ
観賞用と記載されていました。
観葉ですね。よく見ると、葉の付け根に花?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/48c95d048dc1180162a6321485ab21f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/0b568eb86f92165aac40a0bea1ae982a.jpg)
トロロアオイ
鎮咳、利尿などの薬効があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/d8a59106dea98bb0ae043b0448bee578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/cdc693a4b99dbc83956bfe69c4393e7c.jpg)
キキョウ
根に様々な薬効があります。
鎮咳、去痰、強壮、排膿、咽頭痛、抵炎症など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/8cdc68a7a4abe769f96723c16e277167.jpg)
アメリカノウゼンカズラ
茎、葉、根は、利尿、湿疹、蕁麻疹等
花は、月経異常、子宮出血
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/0aa83fd23e082c56619fe50d74a9546a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/84eacacaaf823839a0e520f42ca8495a.jpg)
ハマボウ
観賞用と記載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/5d8307372e2956ea17fb66d16bd701a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/5df2ed90a18b15360b3ad8d8e39ebdda.jpg)
その他にも花の咲いた薬草がありましたが、別の機会に譲ります。
様々な課題はクリアーして、今は通信教育のレポート添削に取り組み中。
みなさん、梅雨明けで暑い中、熱中症にならないように気をつけましょう。