遊水地の散策路脇には様々な山野草が生えています。
「遊水地の植物」という冊子があり、それで名前を確認し、それでもわからない時はネットで調べてみます。
しかし、ずっと調べていることもできないので、名前がわからないものもかなりあります。
この花もその一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/ddcbd27282094120ac5d0612399d3b8f.jpg)
米よりも小さな花です。
何か白いものが付いているとよく見ると、小さな花でした。
マクロレンズで撮影に挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/171b90afd69345cdcca93670b72e1c07.jpg)
しかし、ちょっとした空気の動きで、微妙に花が動きます。
ピントがなかなか合いません。
何枚も撮ってみて、これでよしとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/abd70b7ebabc9c7aea7c6d4b3e4b4077.jpg)
名前もわからず、シャープな画像にもならず、ちょっと不満足。
近くに咲いていたユウゲショウとヒルザキツキミソウも撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/2d619a6196b8281e22cc48300d6efabf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/3f3ccd66b7331c082d018021c3b04fb5.jpg)
撮影は午前中。
午後は、地域福祉関係の会議とNPO法人“T”が行う研修会の準備の打ち合わせが連続して、けっこう忙しかった。