遊水地のフラワーロードにヒマワリが咲き始めました。
ここには先日までタチアオイやアガパンサスが咲いていました。
いよいよ夏、今度はヒマワリです。

とはいえ、青空が見えません。
ヒマワリには青空ですね。
梅雨明けはまだかなと待ち望んでいるようです。

曇り空が続いて残念なことが一つ、ネオワイズ彗星が見られません。
徐々に太陽から遠ざかるので暗くなり、肉眼では見られなくなっていきます。
23年前のヘール・ボップ彗星は長く見られたので写真撮影もできました。
今回も撮影したいと思っていましたが、こんなに晴れ間がないとダメですね。
遊水地のハスはピークを過ぎましたが、まだまだ咲いています。
曇り空ですが、鑑賞に訪れる人は続いています。

ハス池の土手の草刈りは自治会の役員のみなさんが月に1、2回行っています。
おかげで、ハスのすぐ近くまで行って花を見ることができます。
フラワーロードの手入れも地域のボランティアが行っています。
季節の花々を見ることができるのもボランティアのみなさんのおかげです。
コロナ禍でもボランティアのみなさんの努力で花が見られます。
ボランティアのみなさんに感謝です。