まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

墓参り

2019-03-21 20:43:51 | 日記
彼岸の中日、墓参りに行ってきました。
昨日は、父の月命日、1日遅れでしたがよしとしてもらいましょう。

墓地は実家の裏の山裾にあります。
実家に寄り、仏壇に線香を上げました。
実家には弟夫婦が暮らしていて、一緒に墓地に行き、手を合わせてきました。

実家は農村地帯ですから、昔から墓地は家の近くにありました。
墓の管理は日々できるので便利です。
子どもの頃は、近寄るのが怖い場所でもありました。
墓参りのたびに、そんな昔のことも思い出します。

昼は雨でしたが、夜になって雲が切れてきました。
雲の切れ間から満月が見えてきました。



暗い画像を明るく処理しているのでノイズが目立ちますがご容赦を。


近くの公園も春色に

2019-03-20 21:29:11 | 写真
21度を超えた最高気温。
春の日差しが暑いほどです。
孫と遊びに行く近くの公園。
春の景色が広がっています。
丘の上にはコブシが青空に映えます。





花壇のチューリップも大きく咲いています。



足元ではつくしが顔を出しています。



チョウも舞っていますが撮影はできませんでした。
公園には何組かの親子が遊びに来ていて、みな元気に駆け回っていました。



初めて赤ちゃん用品を買いに

2019-03-19 21:20:14 | 日記
今週は、2歳の孫が流行性の目の疾患で保育園をお休み。
じじばばが昼間のお世話をすることになりました。
成長が著しい時期、曲がるとお尻が出そうなズボンが気になります。
娘も頑張っていますが、成長に合わせて衣類をそろえるのは大変そう。
ついつい、じじばばが買ってあげようということになります。
少し遠方のお店で、孫を連れて買い物というわけにもいかず、じじが買ってくることに。

買いに行くよとは言ったものの、自分の着るものはすべて自分で買いに行くじじも、子ども服を買いに行ったことはなく、高齢の男性が一人でうろうろするのはちょっと抵抗感があるお店。
勇気を出してズボンを選び、買い物してきました。

孫は、新しいズボンを持って、お母さんが洗濯物を干すまねをするのか、あちこちに吊るそうとします。
何でも遊びの道具にしてしまう孫の発想にびっくり。
一緒にいると、いろんな発見があっておもしろいですね。
以上は昨日の話。

今日は小学校の卒業式に出席し、午後は地域福祉関係の研修会。
合間に孫の遊び相手と、日常とちょっと違う日々にてんやわんやです。

研修会会場近くから撮った今日の富士山。
笠雲がかかっていました。


2019 スイセンの丘

2019-03-18 20:44:34 | 写真


昨日、スイセンが咲いているのに気付き、思いどおりに撮影できなかったので、改めて撮影してきました。
すぐ近くの山の斜面で、近所の方がスイセンを栽培しています。
販売用に栽培している場所なので、一面にスイセンが咲いている光景は見られませんが、ちらほら咲いているスイセンが斜面一帯に見られます。









丘の麓には桜が咲いていました。
こちらも切り枝として販売目的で栽培しているものです。
桜の品種はわかりませんが、きれいに花を咲かせていました。







歩いて回れるご近所に、季節の花が楽しめる場所があちらこちらにあります。