まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

黄色の花が咲く花木が2つ

2019-03-02 21:09:33 | 写真
県立美術館の緑地に、黄色の花が咲く花木が2種類植えられていました。
遊歩道に沿って黄色の花の花木が目に入りました。



先日覚えたばかりのサンシュユかと思いきや、花の付き方が逆です。
表示を見ると「トサミズキ」とありました。
花が釣鐘のように下を向いて咲いています。





少し歩くと、また黄色い花です。
これはサンシュユでした。



花は上を向いて咲いています。



こちらも花をよく見ると、おもしろい形をしていますね。



遠くから見ると同じように見えますが、まったく違う種類の花木がすぐ近くにあって、ちょっとワクワクしました。

3月は特別な月

2019-03-01 21:00:36 | 日記
3月になりました。
毎年のことではありますが、3月は年度末ということもあって特別な月ですね。
3月の予定表を見ていると、行政の補助機関の任期最後の会議があり、小中学校の卒業式があり、何かと締めくくりの行事が続きます。

小中学校の卒業式は、地域活動の役員として毎年招待されています。
入学した時はかわいいと思った子どもたちも、6年間あるいは3年間で大きく成長している姿は輝いています。
別れや締めくくりの月でもありますが、別の見方をすればステップアップしていく月でもあります。

仕事をしていた時は、人事異動に伴う送別会も毎年のようにありましたが、退職してからはそのような行事だけは縁がなくなりました。
理事長を担っているNPO法人“T”は小規模な法人ですので、職員は変わりませんが、毎年この時期に慰労会を行っています。

そんな3月、まちともの誕生月でもあります。
退職して10年が経過し、徐々に70歳に近付いていきます。
定年前に退職していますから、まだ70歳までには時間がありますが。
3月になって、そんなことを考えました。

県立美術館緑地で見かけたボケの花。
山の斜面に咲いていて近寄れなかったので、2枚目は、ズームを最大にしてさらにトリミングしました。