シールド工事で土砂を過剰に取り込み国道が陥没、線形を変更 2011-10-17 03:30:40 | 日記 2011年6月に岡山県備前市の国道2号で発生した路面の陥没が、直下で施工していたシールド工事が原因だと判明。国土交通省岡山国道事務所は9月30日、この工事を発注した大阪ガスに対して陥没箇所の本格的な復旧を指示した。併せてシールドトンネルの縦断線形を見直すなど、再発防止策を講じることを条件に工事の再開を認めた。過剰に取り込み国道が陥没させてはいけません。 « 淀川左岸線の開削工事で土留... | トップ | 池袋東口から車が消える、9年... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます