築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

単価のマジック・・・

2013-06-01 09:39:26 | Weblog
1日おいて、近海の定置物が復活しました(^^)

日本海は佐渡ヶ島定置に太平洋岸は
三陸・大船渡や釜石、石巻、青森県尻屋も少し!
和歌山県の定置網もありました(^-^)
他には沖縄や鹿児島といった所のでーっかい本マグロも(^^;)

近海は多かったのですが、今日は輸入物は見ませんでした。。


ただ、今年はまだ全体的に魚体の小さい物が多いのが残念ですね。
小さいのが多いという事は、メジが多いということ・・・

今日も小物やさんにはメジやキメジなど、赤ちゃんマグロがたくさん(T0T)
お得意様も「メジが安いからさぁ~」とおっしゃられます(泣)
しかし・・・単価を聞いてみると、単純に数字だけを聞けば
『メジは安い』
といことになりますが、メジは
『持ち』(内臓も入った状態)
での目方。
対して私たち「マグロ屋」が扱う魚は
『抜き』(内臓は抜いてある状態)
での目方での単価ですから、よくよく計算してみると、
賞味にしてみれば恐らくそんなに値段に差は無いと思います。
逆に、大物競り場に並ぶ魚の方がいくら小さいとはいえ
魚体はメジよりも大きいわけですから魚も当然しっかりしてきます。

それを踏まえれば『メジが安い!!』という事にはならないと思うのですが、
そこには・・・『単価のマジック』があるみたいですね~(^^;;)

「得した気分!?」って大きいんだなぁ~~~(T-T)





今日、仕入れた岩手県の大船渡定置網の天然本マグロ!
大トロ部位のいわゆる『腹1番』!!

腹の白さ、綺麗さが鮮度の良さを物語っています(^^;)
まだ身が縮れていますから、食べごろは月曜日くいらいかなぁ~??


トロもさることながら、赤身の美味そうなマグロです(^^)


相変わらずメバチは全体的にみても少なめですが、
本マグロは、休み明けも定置網はありそうです!!