今朝・・・
店から競り場まで向かう途中、
大量のメジマグロの箱を山積みした
ターレットに遭遇・・・(T0T)
そのメジの産地、すぐに察しがつきました。。
『いや~遂に出てきちゃったか・・・』
そうです・・・
韓国船の旋網本マグロ。
毎年、この時期になると日本海のメジを
韓国船が大量に水揚げするんですよね~(T0T)
時にはウン百トンと・・・
これから大きくなるはずのまだまだ小さい
本マグロの赤ちゃんたち。。
相変わらず世界から批判の的にされやすい
日本の食文化のクジラやまぐろ・・・
どうにかならないものかなぁ~
まぁ、そんな光景を目にしすでに戦意喪失(><)
競り場にもその韓国船の旋網、ありました。
旋網漁だけに魚は水っぽく、
魚も鮮度もあまり良さそうではなかったですね。
それよりも同じ日本海の佐渡ヶ島定置網の方が
品物は数段上!!
数もそれなりに多く出ていました!
今日はそのほかにも石川県七尾や富山県の氷見の定置網も
出てきてましたね~
七尾は数はありませんが、氷見は幾らかあったかな?
他にも三陸や銚子の延縄、太平洋岸の定置なんかもあり、
競り場は近海の天然本マグロがたくさん!!
ただ、メジの値段が安いために大物のほうのマグロは
たくさん競り残っていました(;;)
なんでも韓国船のメジマグロは20キロ台でもキロ単価500円!?
モチですから、内臓取って血合いや骨皮磨いてもたぶん100グラム
で100円以下であがっちゃうんじゃないですかね~??
いくら競り残ったところで大物競り場のマグロはそこまで
値段が安くはなりません。。。
さすがに・・・参った(TOT)
そんなわけで失意の木曜日(泣)
休み前に仕入れた長崎県は壱岐勝本産の天然本マグロ!
こちらは1本釣りです(^^)
脂はちょっと物足りないけど、色と質はまぁまぁかな??
本マグロが多い分、メバチは少なめですね~
韓国船の旋網が始まったってことは、
境港のそろそろかな(^^;)??
日本海の旋網が始まると、
佐渡ヶ島定置が一気に無くなるんですよね~(泣)
とりあえず、魚はありそうですね!!(笑)
店から競り場まで向かう途中、
大量のメジマグロの箱を山積みした
ターレットに遭遇・・・(T0T)
そのメジの産地、すぐに察しがつきました。。
『いや~遂に出てきちゃったか・・・』
そうです・・・
韓国船の旋網本マグロ。
毎年、この時期になると日本海のメジを
韓国船が大量に水揚げするんですよね~(T0T)
時にはウン百トンと・・・
これから大きくなるはずのまだまだ小さい
本マグロの赤ちゃんたち。。
相変わらず世界から批判の的にされやすい
日本の食文化のクジラやまぐろ・・・
どうにかならないものかなぁ~
まぁ、そんな光景を目にしすでに戦意喪失(><)
競り場にもその韓国船の旋網、ありました。
旋網漁だけに魚は水っぽく、
魚も鮮度もあまり良さそうではなかったですね。
それよりも同じ日本海の佐渡ヶ島定置網の方が
品物は数段上!!
数もそれなりに多く出ていました!
今日はそのほかにも石川県七尾や富山県の氷見の定置網も
出てきてましたね~
七尾は数はありませんが、氷見は幾らかあったかな?
他にも三陸や銚子の延縄、太平洋岸の定置なんかもあり、
競り場は近海の天然本マグロがたくさん!!
ただ、メジの値段が安いために大物のほうのマグロは
たくさん競り残っていました(;;)
なんでも韓国船のメジマグロは20キロ台でもキロ単価500円!?
モチですから、内臓取って血合いや骨皮磨いてもたぶん100グラム
で100円以下であがっちゃうんじゃないですかね~??
いくら競り残ったところで大物競り場のマグロはそこまで
値段が安くはなりません。。。
さすがに・・・参った(TOT)
そんなわけで失意の木曜日(泣)
休み前に仕入れた長崎県は壱岐勝本産の天然本マグロ!
こちらは1本釣りです(^^)
脂はちょっと物足りないけど、色と質はまぁまぁかな??
本マグロが多い分、メバチは少なめですね~
韓国船の旋網が始まったってことは、
境港のそろそろかな(^^;)??
日本海の旋網が始まると、
佐渡ヶ島定置が一気に無くなるんですよね~(泣)
とりあえず、魚はありそうですね!!(笑)