築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

時季です♪マカジキSALE!!

2014-01-15 10:43:07 | Weblog

◆カジキSALEページはこちら◆
 ※サイドバーのブックマーク『★カジキ販売開始★』をクリック下さい。
 http://p.tl/DDHz

今日も数の少ない生マグロの競り場・・・
京都の舞鶴は今日は20キロ台の小マグロサイズのみ。
値段は「小マグロ」の値段とはとても思えない高値!!

『いったい卸し身で幾らつくんだろう?』
『あの小さいマグロが幾らで売れるんだろう??』

純粋に競りを見ていて疑問に思いました(^^;)
いや~末端はまだ不景気真っ只中だと思っていたのですが、
「アベノミクス」の恩恵に預かっている外食店も
あるもんなんですね~~(><)

いやいや・・・恐れ入ります。。。


というわけですっかり手の届かない
存在になってしまった天然本マグロ(T0T)


疑惑の天然??なら買えるんですがね~(^^;)


依然、養殖物に拒絶反応されるお客様も多いですが・・・
でも、今の養殖本マグロは本当によくなりましたよ!





これは大分県の上浦という所の近海養殖本マグロ!
あの「最高級養殖」の京都・伊根産を作っている会社が
大分で養殖した本マグロ!!
養殖物は天然のように「産地」も大切ですが、
生産者の手が加えられていますので、その
『ノウハウ』
は非常に大きなファクター!!
エサや環境、そして網から揚げるさいの手際など
生産者の「技術」が品物に大きく影響を及ぼすと
私は思っております。
そういう点でも「実績のある業者」の養殖は
比較的安心して買える!!かな!?(^^;;)

この大分の養殖マグロは、養殖特有の青臭さの無く、
味もおいしかったですよ~♪



ここで告知でーす!!

今日も千葉県、銚子産の質の良いマカジキを
普段より安価で競り落とす事が出来ましたので
本日より今週、土曜日まで!
『最盛期!!マカジキセール!!』
を開催させていただきます♪



まさに今が『旬』の近海マカジキ!!

よく、焼き物で使われる「メカジキ」と間違えられてしまう
かわいそうなマカジキさんですが、その本当の姿は
高級料亭などで「お刺身」の器にラインナップされる程の
実力の持ち主!
一昔前は『冬はマグロよりマカジキ』と言われ、
非常に需要も高く、認知度も高かったマカジキ!!

ですが、今やマグロの影に隠れ、
焼き物のメカジキと勘違いされ、
すっかりマイナーな魚となってしまった魚ですが・・・
その味は昔のマグロ以上!といわれていた時と
なんら変わりはありません!

すでにご存知の方はもちろん、
まだ『なにそれ?』という方も是非この機会に
『冬の近海マカジキ』
を食して魚通の仲間入りをしてみませんか!?(^^;)


そのお値段ですが・・・


千葉県銚子産の近海マカジキ

マカジキの中トロの部位を含む背側が

通常
500グラムで3980円
1キログラムで7980円のところを

500グラム  3300円
1キログラム  6200円

限定20キロにて

全体的に脂がのり、十分においしく安価な腹側が

通常
500グラムで2580円
1キログラムで4980円のところを

500グラム  1900円
1キログラム  3500円

限定10キロにて
販売させていただきます!
なお、予定数量が完売しだい終了と
させていただきます事をご了承くださいませ。

それと、商品の品質のため、
発送、お取り置きともに今週土曜日までとさせていただきます。
重ねてご了承の程、よろしくお願いいたします。

販売開始はシステムの都合上、本日3時頃となります。


市場にマグロやさんが「おかず」に買って帰るマカジキ!

是非、この機会に(^0^)


明日もマグロは変化なさそうですね~