雨の週末・・・
なんかテンション落ちますね(><)
先週は台風、今週はけっこうな豪雨。。
やっぱり温暖化が原因なんですかね?
地球・・大丈夫なんでしょうか??
その温暖化の影響なのかはわかりませんが、海の幸の魚にもいろいろと今までと違うことも。
サンマは相変わらず小さくて細いみたいですし、津軽海峡のマグロは小さいものばかり。
遅れているだけでこれから出てきてくれれば良いんですけどね!
そして大西洋ジャンボも一段落ということで、今日はセリ場もガラガラでした~
今までがけっこう本数だけはなんだかんだとあっただけに、
今朝の競り場見たら一気に「寂しくなっちゃたなぁ~~~」という感じで。。
塩釜の旋網も見かけませんでしたね。
バチは塩釜などの東沖っぽい魚が幾らかありました。
脂があって物は良さそうですけどね!
でも浜値が高いのかな?良さげなバチがけっこうセリ残っていたりしてます。
やーっぱり東京は「本マグロ」のほうがウケが良いんですよね~

ボストン産にカナダ産!
今の大西洋ジャンボは脂もさることながら、味もおいしいですからね!!!
なんかテンション落ちますね(><)
先週は台風、今週はけっこうな豪雨。。
やっぱり温暖化が原因なんですかね?
地球・・大丈夫なんでしょうか??
その温暖化の影響なのかはわかりませんが、海の幸の魚にもいろいろと今までと違うことも。
サンマは相変わらず小さくて細いみたいですし、津軽海峡のマグロは小さいものばかり。
遅れているだけでこれから出てきてくれれば良いんですけどね!
そして大西洋ジャンボも一段落ということで、今日はセリ場もガラガラでした~
今までがけっこう本数だけはなんだかんだとあっただけに、
今朝の競り場見たら一気に「寂しくなっちゃたなぁ~~~」という感じで。。
塩釜の旋網も見かけませんでしたね。
バチは塩釜などの東沖っぽい魚が幾らかありました。
脂があって物は良さそうですけどね!
でも浜値が高いのかな?良さげなバチがけっこうセリ残っていたりしてます。
やーっぱり東京は「本マグロ」のほうがウケが良いんですよね~

ボストン産にカナダ産!
今の大西洋ジャンボは脂もさることながら、味もおいしいですからね!!!