切れるのはいつかな~??と思いきや、のらりくらりと続く近海の天然本マグロ。
今日も塩釜や銚子の延縄漁中心に、決して多くはないですが無いという状況でもなく。。
明けも延縄は少なみたいですが、今度は釣りやチャンキの島周り系がぼちぼちあるみたいです。
なんだかんだマグロは上がったり下がったりはしますがまだマシなのかな??と、
今日のウニやホタテの値段を聞いて思ったりしました(^^;)
剥きホタテというホタテの貝柱のみ、生でパックに入っているものがあるのですが、それが
今はホント10年前くらいに比べて約3~4倍、ウニも以前の倍~3倍程度になってしまっていますので
それを聞くとマグロはまだカワイイものなのかな??と思います(^^;)
とはいっても以前ではあまり出さない値段まで出さないとマグロが仕入れられなくなってしまっているは事実。
ただ今年のマグロの場合、値段出しても品物がいいので助かってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/a80a7cd39f4eb90ea408e9c9182ecce8.jpg)
今日もの気仙沼産の延縄漁の天然本マグロですが、前回の気仙も良かったんですがこれもイイ(^^)
値段が高いのは辛いですが、まだ物が良ければ受け入れられますね。
延縄切れるということで一応今日、休み明け用に仕入れてます。
こういうとき、色持ちの良い延縄漁は助かります。
釣りやチャンキ、味はいいんですが変わりが早いので、難しいんですよね~
今日も塩釜や銚子の延縄漁中心に、決して多くはないですが無いという状況でもなく。。
明けも延縄は少なみたいですが、今度は釣りやチャンキの島周り系がぼちぼちあるみたいです。
なんだかんだマグロは上がったり下がったりはしますがまだマシなのかな??と、
今日のウニやホタテの値段を聞いて思ったりしました(^^;)
剥きホタテというホタテの貝柱のみ、生でパックに入っているものがあるのですが、それが
今はホント10年前くらいに比べて約3~4倍、ウニも以前の倍~3倍程度になってしまっていますので
それを聞くとマグロはまだカワイイものなのかな??と思います(^^;)
とはいっても以前ではあまり出さない値段まで出さないとマグロが仕入れられなくなってしまっているは事実。
ただ今年のマグロの場合、値段出しても品物がいいので助かってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/a80a7cd39f4eb90ea408e9c9182ecce8.jpg)
今日もの気仙沼産の延縄漁の天然本マグロですが、前回の気仙も良かったんですがこれもイイ(^^)
値段が高いのは辛いですが、まだ物が良ければ受け入れられますね。
延縄切れるということで一応今日、休み明け用に仕入れてます。
こういうとき、色持ちの良い延縄漁は助かります。
釣りやチャンキ、味はいいんですが変わりが早いので、難しいんですよね~