今日も相変わらず!近海物の天然本マグロはほんのわずか。
全部で~5本?6本??くらい(泣)
そのうちサイズの大きいところは2~3本で後は40~50キロ台。
それでも値段は高いですよ~~小さくても(><)
外国物の天然は地中海ギリシャ産が30本くらいありましたが、
ギリシャのマグロはどうも・・・・あまりいい印象がありません。
尻尾が良くても中がまっ黒だったり、赤身が虹ってたり(T0T)
いや~私も何度もやられてますが、同じ地中海でもイタリアの定置なんかは
身の質も中も良いんですけどね~
ギリシャ産はホント、こわいです(汗)
そんなギリシャのマグロでも、この天然本マグロの少なさで非常に相場が高くなっちゃってます(泣)
天然でちょっと色がしっかりしているだけで値段出ちゃいますね~
そうなるとメバチなんかも高く、キハダも良いものはそれなりに(><)
今日、伊豆下田のキハダ、仕入れましたが品物はそこそこ良かったです(^^)
ただそれも実はバチが買えなくて代わりに仕入れたという・・・・(笑)
ただ、マカジキだけはちょっと数ありました(^0^)
先週よりずーっと品薄というより
『品無し』
だったのでマカジキだけでもあってくれて助かりました~
しかも今日仕入れた中で一番はこの100.6キロのでっかい銚子産延縄!!

今シーズン90キロ台は2本、仕入れておりましたが、3ケタは初?ではないでしょうか??
恐らく!?記録更新かと・・・・(^^;;)
マカジキで100キロ超えるとさすがにデカいです。
メカジキでは100キロ以上は頻繁にあるんですが、マカジキは珍しいですね(^^)
品物も身の質が良く、脂もこれから上がってきそう!!
そんな魚でした(^0^)
キハダに脂が乗りはじめてきてるのをみると
「春の訪れ」
を感じます♪
全部で~5本?6本??くらい(泣)
そのうちサイズの大きいところは2~3本で後は40~50キロ台。
それでも値段は高いですよ~~小さくても(><)
外国物の天然は地中海ギリシャ産が30本くらいありましたが、
ギリシャのマグロはどうも・・・・あまりいい印象がありません。
尻尾が良くても中がまっ黒だったり、赤身が虹ってたり(T0T)
いや~私も何度もやられてますが、同じ地中海でもイタリアの定置なんかは
身の質も中も良いんですけどね~
ギリシャ産はホント、こわいです(汗)
そんなギリシャのマグロでも、この天然本マグロの少なさで非常に相場が高くなっちゃってます(泣)
天然でちょっと色がしっかりしているだけで値段出ちゃいますね~
そうなるとメバチなんかも高く、キハダも良いものはそれなりに(><)
今日、伊豆下田のキハダ、仕入れましたが品物はそこそこ良かったです(^^)
ただそれも実はバチが買えなくて代わりに仕入れたという・・・・(笑)
ただ、マカジキだけはちょっと数ありました(^0^)
先週よりずーっと品薄というより
『品無し』
だったのでマカジキだけでもあってくれて助かりました~
しかも今日仕入れた中で一番はこの100.6キロのでっかい銚子産延縄!!

今シーズン90キロ台は2本、仕入れておりましたが、3ケタは初?ではないでしょうか??
恐らく!?記録更新かと・・・・(^^;;)
マカジキで100キロ超えるとさすがにデカいです。
メカジキでは100キロ以上は頻繁にあるんですが、マカジキは珍しいですね(^^)
品物も身の質が良く、脂もこれから上がってきそう!!
そんな魚でした(^0^)
キハダに脂が乗りはじめてきてるのをみると
「春の訪れ」
を感じます♪