2019. 2.12(火)は、まず、地下鉄「木場駅」近くの「大横川」に行き、北東方向に進んで「亀戸天神」に行き、更に、北方向に進んで、東武鉄道「小村井駅」近くの「小村井香取神社」(東京都墨田区文花2-5-8)を目指します。途中の「光明寺」(東京都墨田区亀戸3-42-1)の境内には「白梅」が咲いていました。

更に進み、「北十間川」に架かった橋を渡ると、道路沿いに紅梅や







白梅が咲いています。




ここより、少し進むと、境内に「香梅園」がある「小村井香取神社」です。



ここは明日(2/16)に「梅まつり」の開会式があり、その後、「香梅園」に入れるようになると言うのに、咲いているのは僅かしかありません。このため、咲いているものを探しての撮影となります。加えて、亀戸天神ではほぼ全天が青空だったと言うのに、ここに来たら、南の方に大きな雲が来て、陽が陰るようになってきました。このため、直射日光が当たった時を狙って撮影します。紅梅です。






白梅です。

ここより、北西方向に進み、「向島百花園」に行きます。ここもあまり咲いていないので、咲いているものを探しての撮影となります。
紅梅です。




白梅です。




また、メジロが花を突いていました。

と言うことで、横十間川のそばを除いて、紅梅も白梅もまだまだの状態でした。明日(2/16)は10:30より、上記の「香梅園」では開会式が行われ、その後にすみだ親善大使をモデルとした写真撮影会が行われますが、あまり、梅の花は期待できないと思います。
以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

更に進み、「北十間川」に架かった橋を渡ると、道路沿いに紅梅や







白梅が咲いています。




ここより、少し進むと、境内に「香梅園」がある「小村井香取神社」です。



ここは明日(2/16)に「梅まつり」の開会式があり、その後、「香梅園」に入れるようになると言うのに、咲いているのは僅かしかありません。このため、咲いているものを探しての撮影となります。加えて、亀戸天神ではほぼ全天が青空だったと言うのに、ここに来たら、南の方に大きな雲が来て、陽が陰るようになってきました。このため、直射日光が当たった時を狙って撮影します。紅梅です。






白梅です。

ここより、北西方向に進み、「向島百花園」に行きます。ここもあまり咲いていないので、咲いているものを探しての撮影となります。
紅梅です。




白梅です。




また、メジロが花を突いていました。

と言うことで、横十間川のそばを除いて、紅梅も白梅もまだまだの状態でした。明日(2/16)は10:30より、上記の「香梅園」では開会式が行われ、その後にすみだ親善大使をモデルとした写真撮影会が行われますが、あまり、梅の花は期待できないと思います。
以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)