前述のごとく、2020.10. 2(金)は、「京王電鉄・高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→京王電鉄・高尾駅」と言ういつものルートを歩いてきました。
10:46高尾山の頂上を発ち、小仏城山に向かいます。まずは、石段を下ると、10:49鞍部に着きますが、ここは6差路です。

中央の山道を登ると、10:50「紅葉台」に着きました。ここも展望台ですが、先程の高尾山よりも木が茂っていないので、遙かに見やすいです。勿論、遠くがもやっているため、

10:51ここを発ち、階段を下り始めます。ここからは両側にススキがあるので、ドンドン、撮影しながら下って行きます。また、時々、「萩」や「アザミ」もあります。




matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:46高尾山の頂上を発ち、小仏城山に向かいます。まずは、石段を下ると、10:49鞍部に着きますが、ここは6差路です。

中央の山道を登ると、10:50「紅葉台」に着きました。ここも展望台ですが、先程の高尾山よりも木が茂っていないので、遙かに見やすいです。勿論、遠くがもやっているため、

10:51ここを発ち、階段を下り始めます。ここからは両側にススキがあるので、ドンドン、撮影しながら下って行きます。また、時々、「萩」や「アザミ」もあります。




matsumo(http://matsumo.seesaa.net)