matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年11月18日(水)の京都「東山」(13)

2020年12月08日 16時16分13秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.18(水)は奈良線「東福寺駅」近くの「東福寺」より北上して、京都市の東山の方を周ってきました。

11:26「永観堂」を出て、右折して、北方向に進むと、道標があるので、それに従って右折し(11:29)、少し進めば細い川と石橋があります。この流れが「哲学の道」で、



橋は「若王子橋」で、哲学の道はここより始まります。この辺り、モミジの木が結構、あります。







橋を渡って、僅かに進んだ所が「熊野若王子神社」です。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月18日(水)の京都「東山」(12)

2020年12月08日 16時04分07秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.18(水)は奈良線「東福寺駅」近くの「東福寺」より北上して、京都市の東山の方を周ってきました。

11:16「南禅寺」の北門より出て、「永観堂」に向かいます。11:19「永観堂」に着きましたが、ここも南禅寺と同様にものすごい人の数です。肝心の紅葉の度合いですが、やや早い感じで、綠の葉が目立ちます。ここは赤、黄、綠の葉が混じっているのが良いのですが、これだけ綠が多いと、バランスが悪いです。勿論、それでも、良さそうな所を切り取って、撮影して行きます。















本日は黄色のものが少ないので、赤いものを撮るしかありません。













以前はここで素晴らしいモミジを撮ることができたのですが。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント