matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年12月16日(水)の「乗蓮寺・東京大仏」

2020年12月19日 15時21分46秒 | 写真
前述のごとく、2020.12.16(水)は地下鉄「地下鉄赤塚駅」より北に徒歩20分位進んだ所にある「板橋区立赤塚植物園」に行きましたが、その後、「乗蓮寺・東京大仏」、「不動の滝」、「赤塚城址」、「赤塚氷川神社」及び「赤塚諏訪神社」と行った後、地下鉄赤塚駅に戻りました。内、「乗蓮寺・東京大仏」です。

石段を登って、山門をくぐり、





更に、石段を登って本堂です。





池の中の祠は弁天堂です。



東京大仏です。



境内には石仏が結構、あります。文殊菩薩、





役の小角、



鉄拐仙人です。



そのほか、1ヶ所七福神、



布袋尊、



恵比寿、大黒です。



このほか、古い石仏は沢山あります、



以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年11月19日(木)の「下鴨神社」・「京都御苑」・「神泉苑」等(5)

2020年12月19日 15時08分59秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.19(木)はまず、奈良線「伏見駅」より「伏見稲荷神社」に行き、その後は京阪電鉄にて、伏見稲荷駅より出町柳駅に行き、「出町柳駅→下鴨神社→京都御苑→神泉苑→西本願寺→京都駅」と歩きました。京都御苑の続きです。













更に南下します。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月19日(木)の「下鴨神社」・「京都御苑」・「神泉苑」等(4)

2020年12月19日 14時57分31秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.19(木)はまず、奈良線「伏見駅」より「伏見稲荷神社」に行き、その後は京阪電鉄にて、伏見稲荷駅より出町柳駅に行き、「出町柳駅→下鴨神社→京都御苑→神泉苑→西本願寺→京都駅」と歩きました。10:58「河合神社・下鴨神社」より出て、南西方向に進んで、「京都御苑」を目指して進みます。



11:02「加茂川」に架かっている「葵橋」に着いたので、右折して,橋を渡ります。







今出川通りに出るので、右折して進むと、11:15「5京都御苑」に着きますが、そこからは中に入れないので、僅かに進んで、11:16「今出川口」より中に入ります。

京都御苑は私にとっては桜の名所ですが、ここは意外に紅葉や黄葉も良いです。











ここは全体的に紅葉、黄葉している訳ではないので、紅葉、黄葉している木を探しながら、南下します。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント