matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年12月15日(火)の「日比谷公園」(1)

2020年12月24日 18時12分05秒 | 写真
前述のごとく、2020.12.15(火)は「浜松町駅→旧芝離宮恩賜庭園→イタリア公園→浜離宮恩賜庭園→新橋駅→日比谷公園→神田神保町→水道橋駅」と歩いて、紅葉等を撮影してきました。内、地下鉄「日比谷駅」近くの「日比谷公園」です。





ここには池が2つありますが、まずは、南側の池に行きます。この辺り、モミジの木が沢山、植えられています。









都会のまっただ中でこれだけ紅葉しているのですから、ヨシとすべきだと思います。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(2)

2020年12月24日 16時04分48秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

12:46春日大社の大通りに面した所を発ち、春日大社を目指して進みます。



12:50「若宮神社」に着きました。





12:52ここを発ち、更に進むと、



12:53「春日大社」の拝殿区域に着きました。



大きな門をくぐって中に入りますが、人が多すぎで、とても撮影する気分になりません。早々に出ることとします。



拝殿区域を出て、「若草山」方向に進みます。





祈祷殿で、ここのそばのモミジの紅葉はまあまあです。









更に進み、



朱色の欄干の所と茅葺き屋根の茶店に行きますが、期待した程、紅葉していないと言うか、まだ、綠の葉の方が多い感じです。ここに以前に行った時は素晴らしかったのですが。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(1)

2020年12月24日 15時37分58秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。すなわち、午後のGPSログです。



12:30土の道の「滝坂の道」が終わって、アスファルト道路になりました。





滝坂の道を歩いている間に天候は回復したようです。12:41春日山遊歩道とのY字路、









12:43「隔夜寺」の所で右折し、





大通りを渡って、「春日大社」の境内で、大通りに面した場所に着きました(12:44)。







鹿がいました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント