matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年11月12日(土)の「杉並区立大田黒公園」と「杉並区立角川庭園」

2022年11月14日 18時43分24秒 | 写真
前述のごとく、2022.11.12(土)は「家→子安天満宮→都電荒川線・向原停留所付近→池袋駅→豊島区立目白庭園→目白駅→高田馬場駅→地下鉄・落合駅→中野ブロードウェイ→中野駅→(電車)→荻窪駅→杉並区立大田黒公園→角川庭園→大田黒公園→荻窪駅→杉並公会堂」と歩いて、撮影してきました。内、荻窪駅より徒歩10分位の所にある「杉並区立大田黒公園」と、そこより徒歩5分位の所にある「杉並区立角川庭園」です。

まずは、大田黒公園ですが、ここは音楽評論家の大田黒氏の邸宅を整備したもので、2つの建物と庭園から成り立っており、「大田黒公園」と言うより「大田黒庭園」と呼びたい場所です。

イチョウが黄葉していました。





秋は竹の春です。





庭園に入ります。





紅葉が始まっています。











「角川庭園」です。ここは建物が主で、庭は庭園と言う程、広くはありません。民家の庭と言う程度です。





ここより、この近くにある「杉並区立荻窪つどい公園」に向かいますが、その途中、綺麗に紅葉している木がありました。





そして、「荻窪つどい公園」です。



大田黒公園は今まで何回か行ったことがありますが、秋は初めてで、ここの紅葉、結構、雰囲気が良いと思いました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年11月14日(月)の「小石川後楽園」

2022年11月14日 18時18分25秒 | 写真
2022.11.14(月)、本日は西武鉄道「吾野駅」より徒歩25分位の所にある「東郷公園」にモミジの紅葉を撮りに行こうと思っていたのですが、朝、眼が覚めて外を見ると曇り状態、8時頃にようやく雲が切れ始め、8時半頃には空の2/3程度が青空となりましたが、まだ、西の方はかなり雲がある状態で、時々、直射日光が陰る状態でした。と言うことで、出かけ損ねてしまったので、本日は、「家→旧古河庭園→六義園→(バス)→小石川後楽園→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、主として、紅葉を撮影してきました。内、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」です。なお、小石川後楽園に着いた時には雲はほとんど消えて、完全に青空になっていました。

まずは、入口近くの紅葉です。





そして。小さな池と朱色の橋がある場所に行きます。ここの紅葉はまだ、始まったばかりです。





逆光状態で撮ります。











見上げた状態です。



高い場所から撮ります。







ここより、離れ、大きな池の所のモミジです。



と言うことで、ここの紅葉、最盛期になるには、後1週間位は必要ではと思います。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント