matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 7月 5日(月)の「六義園」と「旧古河庭園」(1)

2021年07月05日 17時19分36秒 | 写真
2021. 7. 5(月)、本日は目が覚めて外を見た時は久しぶりに雨は降っていなかったのですが、7時半頃から小雨が降り始めました。しかしながら、9時頃には止んだので、駒込駅近くの「六義園」と、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。と言うのは、両園共、先日(6/28)、行った時はヤマユリが咲き始めだったので、それからちょうど1週間経ったことから、満開ではないかと思ったからです。

まずは、駒込駅の隣の「駒込公園」で咲き始めていた「オニユリ」です。









そして、「六義園」に入ります。今の時期、満員になることなんてないのに、未だにインターネット上で入場整理券をとる必要があります。全く、小池都知事に媚びを売る輩がいるのは困りものです。

今の時期、都立有料庭園には七夕飾りが飾られます。入口近くのものです。





大きな枝垂れ桜のある広場のものです。







園内には、まだ、僅かですが、「紫陽花」が残っています。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ソノシートのWAVEファイル化... | トップ | 2021年 7月 5日(月)の「六義... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2021-07-05 20:03:50
やはり、この時期になると花が少なくなりますね。
その代わり、風流な七夕飾りがあって
よかったですね。
今年は、七夕祭りも期待できないでしょうね。
仕方ありませんが。
返信する
Unknown (matsumo)
2021-07-05 21:16:27
四季歩さん、こんにちは

七夕まつり、埼玉県だと、小川町は8/5(木)~8/9(日)に縮小だが実施だそうです。埼玉県以外だと、仙台市や平塚市の七夕まつりが縮小して実施だそうです。

小川町、例年だと露店等が出て撮影しにくいですが、七夕飾りが例年とあまりかわらないのであれば、撮影しやすいかなあなんて思っています。
返信する

コメントを投稿