matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年11月14日(木)の「六義園」(2)

2019年11月15日 07時02分47秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.14(木)は上中里駅近くの「旧古河庭園」と、駒込駅近くの「六義園」に「ハゼ」の木の紅葉を撮影に行きました。内、「六義園」です。

藤代峠を越えて、奥の川みたいな所に行きますが、ここにも何本も「ハゼ」の木があります。ハゼの葉は散るのも早いので、今が最盛期でしょうか。











川の向かい側に行って、川越しにハゼの木を撮影します。













川を離れて、池の所に戻り、更に半時計まわりに進むと、赤い実みたいなものを付けた木がありました。



更に進むと、休憩舎と小さな滝みたいな所に出ますが、ここのモミジは大分、紅葉していました。





と言うことで、六義園の「ハゼ」の紅葉はここ2、3日がピークと言う感じです。一方、紅葉は来週にならないと、全体的な紅葉にならないのではと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月14日(木)の「六義園」(1)

2019年11月15日 06時49分11秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.14(木)は上中里駅近くの「旧古河庭園」と、駒込駅近くの「六義園」に「ハゼ」の木の紅葉を撮影に行きました。内、「六義園」です。

正門より入って、大きな枝垂れ桜のある広場に行くと、例年通り、菊の花のための小屋掛けがあり、中に懸崖菊がありました。ただし、盛りまでは後1週間位は必要ではと思います。







大きな枝垂れ桜の奥には、「ハゼ」の木がありますが、紅葉しているのは、まだ、僅かです。





大きな池の所に行くと、モミジが大分、紅葉していました。



池の周りを反時計まわりに進みますが、石橋の所の「ハゼ」の木の紅葉はほぼ最盛期です。







「藤代峠」のそばの「ハゼ」の木もかなり紅葉しています。







そして、藤代峠の所のツツジは、僅かですが、赤い花を付けています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月 1日(金)の「谷津バラ園」(2)

2019年11月14日 16時07分56秒 | 旅行
前述のごとく、2019.11. 1(金)は朝から青空になったので、京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に行ってきました。

ピンク色のバラです。







赤いバラです。









黄色いバラです。



薄紫色のバラです。



ピンクと赤いバラの構図です。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月14日(木)の「旧古河庭園」

2019年11月14日 15時47分17秒 | 写真
今年の都区内の紅葉は遅れているようで、まだ、モミジの紅葉はまだ、始まったばかりです。都区内の紅葉で、最も早いのは「ハゼ」の木だと思いますが、そのハゼの木があるのが、上中里駅近くの「旧古河庭園」と、駒込駅近くの「六義園」で、内、2019.11.14(木)の「旧古河庭園」です。



「バラ園」のバラはまだ、一部が残っています。















さて、ハゼの木ですが、まずは、高い場所からで、直射日光が射してきた10時頃です。



日本庭園に入って、池越しのハゼの木です。ハゼの木はかなり紅葉していますが、一部がまだ、緑色です。





石灯籠とハゼの木です。



ハゼの木以外で、モミジの紅葉ですが、まだ、黄色や橙色の始めと言った状態です。









と言うことで、ハゼの木は今度の日曜日辺りが最盛期、モミジの紅葉は(と言っても、その時はハゼの木の葉っぱは散ってしまっていますが)、来週の中頃でしょうか。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月11日(月)と11/12(火)の「月」

2019年11月13日 15時17分50秒 | 写真
2019.11.11(月)の23時半頃に家の屋上に上がったら、満月のような月が出ていたので、早速、撮影しました。



翌日の11/12(火)にインターネットで調べてみたら、満月ではなく「十四夜」と言うことで、その日、すなわち、11/12(火)の20時半頃に、再度撮影しました。こちらは勿論「満月」ですが、両者を比較すると、それほど、大きな差は見られませんでした。



以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月 8日(金)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(2)

2019年11月13日 08時25分55秒 | 写真
前述のごとく、2019.11. 8(金)は朝から青空だったので、浜松町駅近くの「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後、「イタリア公園」を経由して、「浜離宮恩賜庭園」に行きました。

旧芝離宮恩賜庭園を出た後は、線路づたいの道を北上し、「イタリア公園」に行きます。





ここより、僅かに進めば、「浜離宮恩賜庭園」です。

まずは、大きな池の所に行きます。



そのそばに、割と最近、作られた茅葺き屋根の建物が2軒あります。





池を離れて、北上します。





少し、紅葉しています。













「十月桜」が咲いています。







ここの「ハゼ」の木も、まだ、一部しか、紅葉していません。



そして、「サザンカ」を撮影して、終了とします。



と言うことで、元々、紅葉の始まりを撮影すると共に、都立庭園カレンダーをもらうと言う目的だったので、これらの目的は果たすことができました。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 45mmF4.5」(絞りF4.5)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月10日(日)の「高尾山」(4)

2019年11月13日 08時01分55秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(日)は朝から青空となったので、高尾山に行ってきました。

10:30ここより、小仏城山方向に僅かに下ると(10:31)、ススキが沢山あり、その奥に富士山が見える場所があります。









本日はここで終わりで、10:33ここを発ち、紅葉台に戻ります(10:34)。







10:37ここより下って、六差路に行きます(10:38)。そのまま進むと(登ると)高尾山頂上に着くのですが、右側の高尾山を巻くような道を進みます。これが、「稲荷山コース」で、ケーブルカーの駅まで山道がずっと続く道です。10:38ここを発ちます。この道は写真的にはあまり感心する道ではないのですが、土の道を下れることが長所です。



ゆるい下り道をドンドン、下ります。しかしながら、この道、人気があるようで、下の方から、多数の人達が登ってきます。11:08稲荷山着。更に下って、11:32ケーブルカー駅前に着きました。

駅前のモミジを少し撮り、



更に進んで、



11:39高尾山口駅に戻りました。

11:47発新宿行準特急に乗り、12:44新宿駅に戻りました。

と言うことで、本日はもしかして頂上付近では紅葉しているのではと思って行ったので、ほぼその通りの撮影ができたと思います。と言うことで、来週辺りのモミジの紅葉時の再訪したいです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月 6日(水)の「亀戸天神」(3)

2019年11月12日 08時27分52秒 | 写真
前述のごとく、2019.11. 6(水)は、まず、錦糸町駅より「亀戸天神」(東京都江東区亀戸3-6-1)に行きました。

拝殿に向かって左側は「江東菊花会」による展示ですが、こちらは小屋掛けの面積は先程の「やちよ会」のものの半分位の上、展示しているものも「塔」等の創作物はなく、栽培しているものをそのまま展示していると言う地味なものです。

まずは、南側の小屋掛けです。













upです。





西側の小屋掛けです。



盆栽はほとんど咲いていません。





upです。







と言うことで、撮影にはやや早かったのですが、「新宿御苑 菊花壇展」とは異なり、次回にここで菊花展を撮るのは1年後になると思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 45mmF4.5」(絞りF4.5)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年11月10日(日)の「高尾山」(3)

2019年11月12日 08時05分44秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(日)は朝から青空となったので、高尾山に行ってきました。

薬王院の境内の続きで、9:58大きな立派な門に着いたので、それをくぐり、「御本堂」に向かって進むと、山伏姿と僧侶の行列に出会いました。



そして、急な石段を登ると、朱色の鳥居のすぐそばのモミジが結構、紅葉していました。





御本堂の前を通り、また、石段を登ると、「御本社」です。建物の後ろのモミジはまだ青いままです。



また、急な石段を登りますが、途中より、御本社の屋根がよく見えます。



そして、「奥の院」があり、



10:10薬王院の境内を出ます。更に進み、





10:17「高尾山」頂上に着きました。



ここにもモミジの木が何本かあり、結構、紅葉しています。





展望台から雪をかぶった富士山が見えますが、この展望台、前に木や草が茂りすぎて、遠くが見えにくくなっています。



10:23石段を下って、「もみじ台」を目指します。10:26石段は終わって、六差路に着きます。ここより、山道となり、モミジが紅葉している道を僅かに登ると、





10:27もみじ台に着きました。




ここは数年前に西側の木を切ったので、見晴らしは高尾山頂上より遙かに良いです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月10日(日)の「高尾山」(2)

2019年11月11日 09時08分13秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019.11.10(日)は朝から青空となったので、高尾山に行ってきました。

琵琶滝との分岐点より、急な登りとなります。崖から切られた木が落ちていました(9:32)。



9:38T字路に着いたので、右折し、階段を登ると、9:40「かすみ台」です。

ここからは海も見えます。







反対側にはススキや一部が紅葉している木がありました。







山道はかすみ台までで、ここから高尾山頂上までは、また、舗装道路になります。9:43ここを発ち、「薬王院」に向かって進みます。



9:46薬王院の門をくぐって境内に入ります。ここの木も紅葉が始まっています。



9:52「有喜苑」に入ります。ここも紅葉が始まっています。







9:54ここを出て、更に進むと、崩れている崖がありました。



そして、9:58大きな立派な門に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月10日(日)の「高尾山」(1)

2019年11月11日 08時49分26秒 | ハイキング・登山
2019.11.10(日)、本日も朝から青空となったので、インターネット上の情報だと一部の木が紅葉している「高尾山」に行ってきました。本当はこの季節でしたら、高尾山駅よりバスにて陣馬高原下バス停まで行き、その後は、陣馬山、影信山、小仏城山と歩いて、日影沢林道を下って高尾駅に戻るのですが、台風19号のために、林道や登山道が寸断されており、未だに、そのかなりが回復していないために、単純に高尾山口駅と高尾山を往復してきたと言う訳です。

なお、台風19号による登山道や林道の通行止め状況ですが、11/9(土)現在、以下なのだそうです。

<高尾山>
 1号路・2号路・4号路・5号路:通行可能
 3号路:通行可能(路肩に亀裂あり通行注意)
 6号路:一部区間通行止め(登山口~琵琶滝 通行可能)
 稲荷山コース:通行可能
 金毘羅道:通行可能
 蛇滝コース:通行可能
 いろはの森コース:通行止め(4号路~日影沢キャンプ場~日影入口)

<裏高尾>
 高尾山から景信山:尾根道は通行可能だが、登山ルート、下山ルート、巻き道に被害が出ている。沢沿いは被害が大きいため、登山は控える必要有り。
 日影沢林道:通行止め
 小仏バス停(旧甲州街道)~小仏峠に登る登山道:通行止め
 駒木野公園~小仏川沿いの遊歩道~蛇滝入口:通行止め

<陣場山周辺>
 奈良子峠~明王林道交点:通行止め
 陣馬高原下までのバス運休中(バスは大久保止まり。恩方中学校~陣馬高原下間 区間運休)

<南高尾山稜>
 被害が大きいため、登山は控える必要有り
 大垂水~大洞山:通行止め
 中沢峠~西山峠:通行止め

<北高尾山稜>
 小下沢林道が崩落のため、通行止め
 関場峠~小下沢林道方向:通行止め
 狐塚峠~小下沢林道方向:通行止め
 景信山~小下沢林道方向:通行止め

<八王子城山>
 八王子城跡バス停~八王子城山:通行止め
 松竹~八王子城山:通行止め

本日の歩いたコースは「高尾山口駅→ケーブルカー駅→病院裏→かすみ台→薬王院→高尾山頂上→もみじ台→(稲荷山コース)→高尾山口駅」で、そのGPSログです。



すなわち、京王電鉄・新宿駅7:58発京王八王子行特急に乗り、8:38北野駅着。8:39発高尾山口行各駅停車に乗り、8:52高尾山口駅に着きました。途中の多摩川を渡る鉄橋や、北野駅を過ぎてから、雪をかぶった富士山がよく見えました。本日は青空の上、日曜日ですので、高尾山口駅前はものすごい混み方です。

8:56駅前を発ち、川沿いの道を黄葉や紅葉を撮影しながら、ケーブル駅に向かいます。







竹の春です。



やはり、都区内よりは紅葉しているようです。





ケーブルカー駅前のモミジは紅葉は始まっていますが、まだ、ほとんど赤くはなっていません。









9:10ケーブルカー駅の横を通って、沢沿いの道を進みます。9:11石仏の前を通り、



琵琶滝へのコースとの分岐点である「妙音橋」を渡り(9:15)、病院の前の急さかを登ります。

9:18病院の裏の登山口に着きました。ここより、山道となります。すぐに、地蔵尊がありますが、



ここより10m程進んだ所が、普段は水が全く流れていない沢なのですが、台風の時の大雨の時に大量の水が流れたのか、道が消えてしまって、幅1.5m、深さ1m位の穴が開いています!





いやあ、水の力はすごいです。

更に進み、



9:23琵琶滝への分岐点に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月 8日(金)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(1)

2019年11月10日 15時54分03秒 | 写真
2019.11. 8(金)は朝から青空だったので、「第13回 都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー」用紙へのスタンプを押すのを兼ねて、まずは、浜松町駅近くの「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後、「イタリア公園」を経由して、「浜離宮恩賜庭園」に行きました。

まずは、「旧芝離宮恩賜庭園」です。





僅かですが、紅葉が始まっていました。









「ハゼ」の木は、真っ赤になっている葉もありました。







「ススキ」のほか、



「シュウメイ菊」も咲いていました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月 5日(火)の「新宿御苑」(6)

2019年11月10日 15時33分22秒 | 写真
前述のごとく、2019.11. 5(火)、新宿駅近くの「新宿御苑」に、「新宿御苑 菊花壇展」等の撮影に行ってきましたが、その撮影後は、新宿御苑内の他の場所を撮影しました。

まずは、「日本庭園」です。



「モミジ」の紅葉は始まってました。







日本庭園より「フランス整形庭園」に行きます。



バラ園のバラはもう終わりに近い状態でした。ピンク色のものです。













赤いものです。





ここより「玉藻池」を経由して



「大木戸門」に行き、そこより出ましたが、門前の菊です。



そして、「ツワブキ」です。



と言うことで、「新宿御苑 菊花壇展」の再撮影に14日か15日に行きたいです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年10月29日(水)の「生田緑地ばら苑」(3)

2019年11月09日 08時32分48秒 | 旅行
前述のごとく、2019.10.29(水)はまず、小田急電鉄「向ヶ丘遊園駅」近くの「生田緑地ばら苑」に行ってきました。

ロイヤルコーナーの撮影終了後は、それ以外の場所を撮ります。まずは、黄色いものです。









赤いものです。











ピンク色のものです。







白いものです。



upです。





と言うことで、六分咲きと言うことで、あまり期待して行った訳ではないので、まあ、まあの状態と言うことだと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・FE - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF4)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2019年10月29日(水)の「生田緑地ばら苑」(2)

2019年11月09日 08時11分54秒 | 旅行
前述のごとく、2019.10.29(水)はまず、小田急電鉄「向ヶ丘遊園駅」近くの「生田緑地ばら苑」に行ってきました。

入口近くよりロイヤルコーナーに向かいますが、その途中に撮ったもので、



白鳥の像です。



ロイヤルコーナーのすぎそばの女性像です。





ロイヤルコーナーです。遠くから近づいて行きます。









更に撮ります。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント