matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 3月 2日(水)の「新宿御苑」(4)

2022年03月04日 15時42分06秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3. 2(水)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

日本庭園を出て、「中の池」に向かいます。中の池の木橋のそばに「マンサク」が咲いているほか、





「サンシュユ」が咲き始めていました。



木橋の所より更に進みますが、中の池の側の大きな寒桜はまだ、全く咲いていません。「中の池」と「下の池」の間の枝垂れ桜のある場所の「水仙」はもうかなり少なくなっています。







ここより、「整形式庭園」の前を通って、「玉藻池」に行きます。ここの梅林の咲くのはいつも遅いのですが、やはり、まだ、咲き始めと言う感じです。紅梅です。





白梅です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント (2)

2022年 3月 2日(水)の「新宿御苑」(3)

2022年03月04日 15時27分52秒 | 写真
2022. 3. 4(金)、本日の天気は雲が多い日で、撮影する気分にはならない日でした。さて、ウクライナ情勢ですが、ロシア軍、原子力発電所を攻撃したそうで、ううん、全く気違い沙汰です。原子炉って、自然災害には対応していると思いますが、まさか、大砲とかミサイルとかに対応しているとはとても思えないのですが。また、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、10,517人で、昨日(3/3)の12,251人より2000名弱、減りました。明日は土曜日ですので、おそらく、1万人は切ると思います。

さて、前述のごとく、2022. 3. 2(水)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

「日本庭園」の「楽羽亭」より「翔天亭」に向かいますが、途中には何本かの「寒桜」が咲いています。















名前を知らない小鳥が、寒桜の花を突ついていました。







更に進みます。





「翔天亭」の側には大きな寒桜の木が2本、背の高い寒桜の木が1本あるのですが、「翔天亭」に近いものはまだ、咲いておらず、もう1本の方は上の方だけよく咲いていました。





背の高いものも上の方だけでした。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント