前述のごとく、2022. 3.31(木)は京都市の鴨川の左岸を塩小路橋から三条大橋まで歩き、その後は高瀬川の三条通りから四条通りまで歩いた後、錦市場を歩き、「烏丸四条交差点」に出ました。
これで、とりあえず、本日の目的だった染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合はチェックできたし、この天気ではまともなものは撮れないので、本日は終了とし、本日、泊まる予定の京都駅前のホテルに行っても良かったのですが、まだ、チェックイン時間前なので、後は、適当に歩いて、まずは、烏丸五条交差点に割と近い「京都市立下京図書館」に行き、そこでしばらく本を読んだ後、「管大臣神社」と「西本願寺」に行くこととします。

下京図書館は結構、広い図書館で、本も沢山、あります。ここで、池波正太郎著「剣客商売16 浮沈」を再読した後、この図書館の西方向にある「菅大臣神社(かんだいじん じんじゃ)」(京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町187-1)に行きます。

境内には駒犬が2組います。まずは、鳥居の前、


そして、拝殿の前です。

その拝殿の前の駒犬ですが、向かって左側のは何と、3本足で、右前足は折っています。このような形のもの、初めて見ました。

また、右側のも、左前足に鯰みたいのを持っているようです。

ここより、更に西方向に進んで、堀川通りに面した「西本願寺」に行き、門をくぐって中に入ります。



「飛雲閣」が見えます。以前は春と秋に公開されていたので、すぐそばに行けたのに、今はなぜか無くなっています。

修復されたばかりの「唐門」の所に行きます。


漆を塗り直したようで、今できたばかりのようです。


西本願寺を出た後は、京都駅に向かいます。

ホテルのチェックイン時間にはまだ、少しあったので、駅前の「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」に寄った後、駅前のホテルに向かいました。
と言うことで、本日は午前中は小雨、その後は曇り状態だったのですが、青空での撮影は無理と言うことで、京都市の染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合をチエックしたところ、前者はほぼ満開、後者は三分咲きと、インターネット上の京都市の桜の開花状況より遙かに良い状態でした。これで、明日と明後日、天気予報通りに青空だったらうれしいのですが。
以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。
サックに入れてあるスマートウォッチで計った本日の歩数:22,824歩
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
これで、とりあえず、本日の目的だった染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合はチェックできたし、この天気ではまともなものは撮れないので、本日は終了とし、本日、泊まる予定の京都駅前のホテルに行っても良かったのですが、まだ、チェックイン時間前なので、後は、適当に歩いて、まずは、烏丸五条交差点に割と近い「京都市立下京図書館」に行き、そこでしばらく本を読んだ後、「管大臣神社」と「西本願寺」に行くこととします。

下京図書館は結構、広い図書館で、本も沢山、あります。ここで、池波正太郎著「剣客商売16 浮沈」を再読した後、この図書館の西方向にある「菅大臣神社(かんだいじん じんじゃ)」(京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町187-1)に行きます。

境内には駒犬が2組います。まずは、鳥居の前、


そして、拝殿の前です。

その拝殿の前の駒犬ですが、向かって左側のは何と、3本足で、右前足は折っています。このような形のもの、初めて見ました。

また、右側のも、左前足に鯰みたいのを持っているようです。

ここより、更に西方向に進んで、堀川通りに面した「西本願寺」に行き、門をくぐって中に入ります。



「飛雲閣」が見えます。以前は春と秋に公開されていたので、すぐそばに行けたのに、今はなぜか無くなっています。

修復されたばかりの「唐門」の所に行きます。


漆を塗り直したようで、今できたばかりのようです。


西本願寺を出た後は、京都駅に向かいます。

ホテルのチェックイン時間にはまだ、少しあったので、駅前の「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」に寄った後、駅前のホテルに向かいました。
と言うことで、本日は午前中は小雨、その後は曇り状態だったのですが、青空での撮影は無理と言うことで、京都市の染井吉野と枝垂れ桜の咲き具合をチエックしたところ、前者はほぼ満開、後者は三分咲きと、インターネット上の京都市の桜の開花状況より遙かに良い状態でした。これで、明日と明後日、天気予報通りに青空だったらうれしいのですが。
以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。
サックに入れてあるスマートウォッチで計った本日の歩数:22,824歩
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)