趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
CALENDAR
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
RECENT ENTRY
オオイヌノフグリで吸蜜するヒメジュウジナガカメムシ
最近の昆虫から
オオイヌノフグリの花粉を食べるホソヒラタアブ
続・クヌギカメムシの孵化
クヌギカメムシの孵化
アヤモクメキリガ
続・ヤマジハエトリ
最近の蜘蛛から
シラホシコゲチャハエトリが2匹
ヤマジハエトリとヤガタアリグモ
RECENT COMMENT
matsupokkun/
アヤモクメキリガ
necydalis_major/
アヤモクメキリガ
matsupokkun/
ネギオオアラメハムシ
necydalis_major/
ネギオオアラメハムシ
matsupokkun/
イチモジフユナミシャク♀
だんちょう/
イチモジフユナミシャク♀
matsupokkun/
フユシャク
necydalis_major/
フユシャク
matsupokkun/
だれの足跡?
heybrows/
だれの足跡?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
自然に癒される
(209)
野山の花に癒される
(817)
野鳥に癒される
(627)
昆虫に癒される
(1013)
蜘蛛に癒される
(600)
動物に癒される
(26)
花と蝶
(38)
両神山に魅せられて
(15)
富士山
(57)
野山の樹木
(81)
桜
(26)
きのこ類
(520)
動物全般
(52)
散策
(171)
いろいろ
(8)
今日の1枚
(13)
旅
(56)
FSX
(20)
石積み
(26)
雑記
(102)
過去を振り返って
(11)
Weblog
(9)
BOOKMARK
フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴
Mチェのフィールド
たたなづく
気ままな山旅
MY PROFILE
goo ID
matsupokkun_360
性別
都道府県
自己紹介
リハビリを兼ねて前向きに取り組む、しかし無理はしないで楽しむ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
再び、サラサヤンマ
昆虫に癒される
/
2019-05-16
なぜか一度見つけると次から次へと見つかり、早速ホバリングも撮ってみました。それから連結飛翔も見れたのですがすぐに樹上に消えました。でも、戻って来たのか産卵までも見れました
サラサヤンマ♂
ホバリング
産卵
抜け殻
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
サラサヤンマ
昆虫に癒される
/
2019-05-15
なぜか昨年も飛んでいた同じ所で周回飛行をしていて、やっと止まりました。とりあえず今季初見なので我慢比べをしました
サラサヤンマ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の蝶から
花と蝶
/
2019-05-14
敏捷なアオスジアゲハの飛翔が撮れていると嬉しいです
アオスジアゲハ
ツマキチョウ
ジャコウアゲハ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ウスバシロチョウの雌
昆虫に癒される
/
2019-05-13
ウスバシロチョウを久々に撮れたので喜んで見ていたら腹部に何かが付いています。調べたら、これは交尾のあとに雄が雌につける受胎嚢と呼ばれ、ウスバシロチョウやギフチョウなどに見られるそうです。つまり雌であると自信を持って言えます
ウスバシロチョウ♀
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
再び嵐山渓谷で
昆虫に癒される
/
2019-05-12
さすがに今日は人出も多くてトンボも落ち着かなかったのではないでしょうか。そのせいか本命には逃げられましたが、それでもアオハダトンボの綺麗な翅が撮れたし、ホンサナエも見つけることが出来ました
アオハダトンボ
ホンサナエ
ダビドサナエ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アオサナエとホンサナエ ~嵐山渓谷にて~
昆虫に癒される
/
2019-05-11
昨年に続いて今年もアオサナエを見ることが出来ました。それとおまけのホンサナエも初めてのトンボでした。それでも、ここではまだ名前が分からないトンボが元気に飛び回っています
アオサナエ♂
ホンサナエ♂
アオハダトンボ♂
シオヤトンボ♀
ホンサナエとカワトンボ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日のトンボから
昆虫に癒される
/
2019-05-10
同じ川沿いでも場所を変えると・・・いる所にはいるもんですね
ホソミイトトンボ♂
ホソミイトトンボ♀
ホソミオツネントンボ♀
ミヤマカワトンボ♂
ミヤマカワトンボ♀
アサヒナカワトンボ♂(若い固体)
アサヒナカワトンボ♀
ヤマサナエ♀(捕食中)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アジアイトトンボ(雌未成熟)の鮮やかなオレンジ色
昆虫に癒される
/
2019-05-09
再びアジアイトトンボの雌の未成熟を見つけましたが、今度は鮮やかなオレンジ色と出会えました。それに捕食する時も見ましたが、いつものひらひらと飛んでいる姿からはちょっと考えられない速攻でした
アジアイトトンボ♀(未成熟)
捕食中
アジアイトトンボ♂
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビロードツリアブ、ツチイナゴの交尾
昆虫に癒される
/
2019-05-08
どちらも初めて見ました
ビロードツリアブの交尾(右が♂ 左が♀)
ツチイナゴの交尾(上が♂ 下が♀)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ぶらっと寄り道
旅
/
2019-05-07
九州の帰り道はいろいろ寄って来ましたが、なんとか連休の混雑の前に帰り着きました
角島大橋
元乃隅神社
嚴島神社
足立美術館
姫路城
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
門司港レトロと下関・火の山公園
旅
/
2019-05-06
九州の帰りに関門海峡を挟んだ門司と下関を寄り道して来ました
門司港レトロ
火の山公園にて
戦艦大和弾丸
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
長崎の夜
旅
/
2019-05-05
初めて訪れた長崎では夜景とイルミネーションを堪能して来ました
眼鏡橋
稲佐山山頂展望台からの夜景
ハウステンボスにて
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
九州の山巡り
旅
/
2019-05-04
活火山の多い九州の山をいろいろ見て来て、一番激しく活動していると思った桜島は逆に綺麗な容姿で迎えてくれました
やまなみハイウェイからの阿蘇山
くじゅう連山
九重“夢”大吊橋からの震動の滝
高千穂峰
新燃岳
えびの高原にて
桜島
桜島
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アジアイトトンボ 雌の未成熟
昆虫に癒される
/
2019-05-03
今年は念願だったアジアイトトンボ雌の未成熟に出会えました。本当はもっと鮮やかなオレンジ色を期待したのですが、羽化後まだ早すぎたのか、それとも成熟して色が変わり始めたのかは分からないので、今後の出会いに期待しましょう
アジアイトトンボ♀(未成熟)
アジアイトトンボ♀(成熟)
アジアイトトンボ♂(捕食)
オオイトトンボ♂(未成熟)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ヒバリ幼鳥?
野鳥に癒される
/
2019-05-02
近くの池ではオオヨシキリが賑やかに鳴いていましたが、ヒバリも大空で囀っていました。そして畑でもヒバリが歩いていたので少し近づきましたが、逃げる気配がありませんでした。写真をあとで見るとまだ幼さがあるように感じたので幼鳥だったのでしょうか。
ヒバリ幼鳥?
オオヨシキリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』