趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



クズの葉が丸まった中で越冬態勢をしていたコミスジ幼虫は2匹とも葉が落ちて見つけられませんでした。でも小さいほうの幼虫はその後も観察が出来ましたが、この7日についに葉ごと落ちていました。今日はまだいましたが、そのまま越冬まで見れればと思っています。


11月18日



11月21日



11月24日



12月2日 台座から出て食べた後の日向ぼっこ






12月4日






12月7日 クズの葉が落下








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウシカメムシもちょっと紅葉に乗せてみました。


ウシカメムシ



オオツノカメムシ



オオクチブトカメムシ



ミヤマカメムシ



フタスジヒラタアブの幼虫





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川沿いの道脇でガガイモの種子を見つけたのですが、ひっつき虫がまわりをガードしていて苦戦でした。

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おとなしくて素直にモミジに乗ってくれました。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




林の道を歩いているとクロスジフユエダシャクのオスがメスを求めて飛び交っていました。その数が多く、場所によっては10匹以上が乱舞状態になっていました。これを見たらシャッターを押せば簡単に撮れそうな錯覚になります。実際はピンボケの量産でしたが、運よく数枚がなんとか撮れていました。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




チャイロアサヒハエトリはアリグモの仲間と同じくらいちょこまかと動き回って撮りにくいですが、この時期は動きがにぶいだろうとモミジで撮ってみました。しかし、すぐ裏に逃げられてしまいます。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もテイカカズラの種子が歩道で見かけるようになりました。今度は果実の時から様子を見ていました。

















対の鞘が引っ掛かっている





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヤマナメクジをまた見つけていましたが、じわーりと動いているので顔のアップはきびしいですね。











呼吸孔がぎりぎり写っていました





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




師走に入りましたが、それでもクモマハエトリが1匹出ていました。ここの柵は日陰でこちらが寒くなりますが、このクモマハエトリはよく動いていました。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »