
2023/2/7 火曜日 晴れ
雪は降っていなくて 天気も良く風もないのですが まだ漁場の雪解けは進んではいないようですが
とにかく漁場へ行ってみることにしました
相変わらず静かな沼 時折キツネの姿も見えますが水門の前はまだ雪に閉ざされたままで
何事も起こらない感があります
そんなモエレですが
中の橋の上から遠く漁場の方を望むと B-水門の向こう側に重なるように見える高い木の上に
とまっている鳥が見えます
学校の横の林の上のところになりますが

立ち姿がオジロワシに見えたものですが
くちばしの先も黒く 足の色も黄色くはありませんので
どうやらこれはトビのようです
そのトビが

A-水門の方を見ているのですが
その先に見えたのが
A-水門よりもずっと奥の土手の木の上にとまった


こちらの木の上に見えるオジロワシになります
ようやくまたオジロワシが沼にやって来たようです
尾羽は白いので成鳥なのはわかります 胸がずいぶん白っぽく見えますね
ここからでは遠いので 漁場の前まで行くことにしました
オジロワシの後ろに遠く見えるのは

あいのさとの高いマンションになります



目の上の眉のところが少し白く見えますので富江によく似た感じのオジロワシですが
胸がずいぶんと白く見えますし くちばしの大きさは富江ほど大きくはありませんね
一二郎でないことも明らかで はて見たことがあるようなオジロワシなのですが…

水門の左奥の土手の木の上にとまっているのですが
その場所からは

水門の前が見えるようです
まだ白い雪に覆われているのがわかりますが
わずかに水門の前のスペースに水が見えるようです
暖かい日が続くと漁場も開くのかと思います
さてこのオジロワシですが

富江に似た感じのオジロワシになりますが
目つきもずっと鋭く



なんとも言われない風格を感じます
そこで思い当たるのが 一郎ということになります
おそらくやって来たのは


あの一郎なのだと思われます
じっと木の上から動く様子もなく
誰かが来るのをじっと待っているようにも見えます
遠巻きに

この状態から動きはありません
水門の前も

まだ大物を狙うには早すぎるようです
それをじっと遠巻きに眺めている





あの一郎かと考えます
一二郎の姿はまだ見ていませんので
今年は一郎がこの漁場にずっとやって来るのかもしれませんね
漁場を見ているといつの間にかダイサギがやって来ていました

ここからではよくわからないのですが

水門前の開いたところで小魚をとっているようです


雪の中にくちばしを突っ込んで
とれたか獲れなかったかはわかりませんが

魚を狙っている ダイサギとなります
もう少し立つと チャンスが来るかもしれません
そんなモエレの様子となります
それでは また
雪は降っていなくて 天気も良く風もないのですが まだ漁場の雪解けは進んではいないようですが
とにかく漁場へ行ってみることにしました
相変わらず静かな沼 時折キツネの姿も見えますが水門の前はまだ雪に閉ざされたままで
何事も起こらない感があります
そんなモエレですが
中の橋の上から遠く漁場の方を望むと B-水門の向こう側に重なるように見える高い木の上に
とまっている鳥が見えます
学校の横の林の上のところになりますが

立ち姿がオジロワシに見えたものですが
くちばしの先も黒く 足の色も黄色くはありませんので
どうやらこれはトビのようです
そのトビが

A-水門の方を見ているのですが
その先に見えたのが
A-水門よりもずっと奥の土手の木の上にとまった


こちらの木の上に見えるオジロワシになります
ようやくまたオジロワシが沼にやって来たようです
尾羽は白いので成鳥なのはわかります 胸がずいぶん白っぽく見えますね
ここからでは遠いので 漁場の前まで行くことにしました
オジロワシの後ろに遠く見えるのは

あいのさとの高いマンションになります



目の上の眉のところが少し白く見えますので富江によく似た感じのオジロワシですが
胸がずいぶんと白く見えますし くちばしの大きさは富江ほど大きくはありませんね
一二郎でないことも明らかで はて見たことがあるようなオジロワシなのですが…

水門の左奥の土手の木の上にとまっているのですが
その場所からは

水門の前が見えるようです
まだ白い雪に覆われているのがわかりますが
わずかに水門の前のスペースに水が見えるようです
暖かい日が続くと漁場も開くのかと思います
さてこのオジロワシですが

富江に似た感じのオジロワシになりますが
目つきもずっと鋭く



なんとも言われない風格を感じます
そこで思い当たるのが 一郎ということになります
おそらくやって来たのは


あの一郎なのだと思われます
じっと木の上から動く様子もなく
誰かが来るのをじっと待っているようにも見えます
遠巻きに

この状態から動きはありません
水門の前も

まだ大物を狙うには早すぎるようです
それをじっと遠巻きに眺めている






あの一郎かと考えます
一二郎の姿はまだ見ていませんので
今年は一郎がこの漁場にずっとやって来るのかもしれませんね
漁場を見ているといつの間にかダイサギがやって来ていました

ここからではよくわからないのですが

水門前の開いたところで小魚をとっているようです


雪の中にくちばしを突っ込んで
とれたか獲れなかったかはわかりませんが

魚を狙っている ダイサギとなります
もう少し立つと チャンスが来るかもしれません
そんなモエレの様子となります
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます