人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

◎最近、感じたこと、思ったこと 

2016-02-13 | 5.最近思うこと等
★嬉しかった
延べ床面積300㎡木造3階建ての物件は初めての仕事で緊張した。全てが法例ギリギリ、気になるところがあるとその都度確認して、
夜も眠れなかったが、確認申請の許可も下りてホッとした。

★雪で苦労した
大雪で休む人がいて、車の手配が全く出来なかった。翌日も大胡から来る人を迎えに行くが、20分で行けるところが、戻って来るまで1時間30分も掛かった。雪の降った影響が一週間位続いた。

★詰めが甘かった
着工までこぎつけて集金になったら、そこから値引きさせられた。後々のこともあるので折れたが、その日はムカムカして納得がいかなかった。一晩経って諦めが付いたが、製品を売るのと違い腕を値切られてくやしい。今後のことも考えて商談していかないと安く見られる。

★二次被害を注意して欲しい
愛情に漬けこみ家族の生活が壊される詐欺の被害は殺人に匹敵すると思う。事が起きると、自分で抱え込んで人には知られたくない心理状態になる。自分で自分を責め、家族にも責められてしまう。特に息子には知られたくない気持ちが強く表れる。

★ほめると調子に乗る
スキー教室で10人の生徒を受け持ったが、殆どが初心者でした。呑込みが速く少し滑れるようになると、生徒の1人から別のグループに居る彼女にいい所を見せたいと相談を受けた。近くまでエスコートしたけど、止まるところで転んで見せ場を無くしてしまった。

<ちょっと気になりました>

★お汁粉をご馳走になったときにこんな話題が出たので調べて見ました。お汁粉とぜんざいの違いって?関西では、こし餡を溶かした汁に焼き餅などを入れたものをお汁粉と呼び、善哉(ぜんざい)は小豆の粒が有るものになります。関東では小豆の粒が有る・無しに限らずお汁粉と呼び、栗餅、道明寺餅、白玉餅などに汁のない小豆の餡をかけたものを「善哉」と呼ばれています。


テーマ「決断・判断」

2016-02-13 |  ⑩決断判断
★とてもいい勉強になった
スキー教室の講師を頼まれ、生徒を安全に滑らすことを第一に考えた。生徒は十人十色、色んな場面や状況を考えてケガをしないように、レベルに合わせたプラン作り、技術と体力の把握、他のスキーヤーと衝突しないように安全確保と、常に決断・判断が付きまとってくる。言うべきことは言うし、わざと危険な場面も体験させた。

★直感を信じる
試験を受けたとき、解答に自信が無い問題を何度も悩んだ。悩んで決めた解答は間違っていて、直感でひらめいた答が正しかった。

★直感で決める
仕事が順調だと気持ちが大きくなって欲しい物を考えるようになる。直感でビビットくる物が無いのでもう少しまとうかな。欲しい物を考える時間も楽しい。

★いつ買い換る
親の車は、走行距離23万キロ、車検は1年残っているが、オイルがにじみ出ているし、エアコンも修理した。今度壊れたら車を買い替えようと話したら、「お前の車じゃないから文句言うな」と言われた。この時期はディーラーも決算期なのでいい時期だと思ったのに。

★最初から本題を言って欲しい
「電話料金が安くなります」と、セールスマンの話しを聞くと、電話会社を変更する内容だった。以前もメールアドレスを替えたら、手数料が加算されたので、「帰れ」と言った。良いことしか言わないセールスマンは、会社の不利になることは言わないので信用しない。

★お昼は何を食べよう
いつもお昼は何を食べるか迷うのに、渋川に行ったときは、好きな物が近くに集まっているので、ここがダメだったら次と直ぐに決められる。今日は蕎麦を食べた。

★安全を第一に考える
1月20日の新春イベントの開催、月曜日に雪が降って道路に雪が残っている。当日も雪が降ってやむのかなと半信半疑、午前中にイベント中止のメールが来た。遠方から来る方の帰りの事も考えないと、安全を考えた事にはならない。

★確認すれば良かった
息子の用事でスマホのルート案内で東京へ行った。
帰りはカーナビを使って帰ってきたが、来た道とルートが違い遠回りしている様に思え、後で確認したら遠回りだった。頼り過ぎると失敗することも有る。

★自分に合ったプランを探す
携帯電話を替えてから2カ月経ったので、オプションの解約と料金の見直しをして、5分以内の通話料金が無料のプランに変更した。携帯も次々と新しい商品が発売されるのと同じように携帯の料金体制も変化しているので、定期的に見直すのも良いと思う。

★楽な判断をすると失敗する
与えられた情報で判断して、作成した図面を役所に提出した後、クライアントに確認したら、違っていても一度やり直し。失敗して反省する気持ちが薄れた頃に同じ失敗をする。


あいづち

2016-02-13 |  ④聞(聴)く
NHKラジオ深夜便
アンカーの「あいづち」を書き留めてみました。 

「ほぅ~」「へぇ~」「なるほど」「えぇ、えぇ」「ふん、ふん」「あ~、そうですか・・・」「〇〇?」「はぁ~」「はい」「はい、はい」「へぇ~え」「これ、あの〇〇ですか?」「そうですか、そうですか」「なるほど、なるほど」「いゃいゃ」「確かに」