◆初めてのところは新鮮
当ても無く山形方面へ車を走らせ、長岡で富山方面へ進路変更して、糸魚川フォッサマグマを通って安曇野へ抜けて白馬に泊まった。朝散歩に出たら、山へ登る人が多くてゴンドラの前は人で一杯、凄いと思った。2日目は、歴史を感じる塩の道を通って、松本で宿泊して来たが、また行きたくなった。
◆今はどうしているんだろう
歩き始めて20年、ウォークイングのメンバーが変わって寂しい。調子のいい派手な服装の人や笹を持ってクモの巣を払いながら歩く人など、顔を合わせる人を見なくなった。
◆「何で」って、聞かれる
豊洲市場、謎の空間のことを会う人から色々質問される。突拍子もない質問をされて、答えられないと恥を掻くから、「設計したこと無しから、自分で調べて」と答えている。それでも不思議なことが一杯ある。
◆人との関係は縁任せ
2年前奥入瀬で、犬の絵と百名山のロゴ描いてある軽トラックが気になって、名前も知らない人に声を掛けたら、花と写真が趣味で百名山を登っている。1週間位前に道の駅「あいの山」で車を見つけて話しかけたら、赤城山に犬と登ってきて、明日は榛名山に行く。別れるときは別れるし、くっ付くときはくっ付く。
◆見直す時期かも
NHKスペシャルで、熊本地震で耐震基準の建物が壊れ、地震地域係数のことを取り上げていた。過去の地震記録や状況を踏まえ、国土交通省が定めた設計震度の割引係数のことで、係数は、「0.7」~「1.0」の幅で指定されている。「地震が普通に発生しやすい地域」に 1.0 という指数を与え、以下、それに比べて「相対的に地震が発生しにくいと思われる地域」を0.9・0.8、あるいは 0.7 という指数で表わして区分している。地震の比較的少ない地域では、設計震度を基準震度より多少割り引いてもよいことになっている。1952年(昭和27年)に定められ、現在とは状況が違うので、国土交通省は見直す方向で様子をみている。
◆食生活を見直す
NHKスペシャル「“血糖値スパイク” が危ない」を観て危険を感じた。食事をした後に血糖値が急上昇し、また正常値に戻る「血糖値スパイク」は、糖尿病とも違い、通常の健康診断では、見つからないことも多い。体内の重要な血管が傷つけられ、がんや脳梗塞、心筋梗塞などによる突然死のリスクが高まる他、脳にまでダメージを与えて認知症をも招いたりもする、老若男女、誰にでも起こりうる“万病の種”!対策1 食べる順番は「野菜」⇒「肉・魚」⇒「ご飯・パン」
対策2 「朝ごはん」はちゃんと食べよう!「ごはん抜き」は厳禁
対策3 「食後の軽い運動」が効果的! 食べてすぐ横にならない。手足を軽く動かすだけでもいい。
ネットでも載っているので、チェックできる。検査キットも売っている。
◆映画とは違う
映画「シン・ゴジラ」を観てきました。東京を破壊するゴジラに政治家や官僚、自衛隊が対応する姿を描いた作品は、自然災害や放射能被害・核、環境政策、外交と日本が抱えている問題とマッチしているように思えた。無名でもその分野に長けているオタク系専門家の活躍も面白かった。
当ても無く山形方面へ車を走らせ、長岡で富山方面へ進路変更して、糸魚川フォッサマグマを通って安曇野へ抜けて白馬に泊まった。朝散歩に出たら、山へ登る人が多くてゴンドラの前は人で一杯、凄いと思った。2日目は、歴史を感じる塩の道を通って、松本で宿泊して来たが、また行きたくなった。
◆今はどうしているんだろう
歩き始めて20年、ウォークイングのメンバーが変わって寂しい。調子のいい派手な服装の人や笹を持ってクモの巣を払いながら歩く人など、顔を合わせる人を見なくなった。
◆「何で」って、聞かれる
豊洲市場、謎の空間のことを会う人から色々質問される。突拍子もない質問をされて、答えられないと恥を掻くから、「設計したこと無しから、自分で調べて」と答えている。それでも不思議なことが一杯ある。
◆人との関係は縁任せ
2年前奥入瀬で、犬の絵と百名山のロゴ描いてある軽トラックが気になって、名前も知らない人に声を掛けたら、花と写真が趣味で百名山を登っている。1週間位前に道の駅「あいの山」で車を見つけて話しかけたら、赤城山に犬と登ってきて、明日は榛名山に行く。別れるときは別れるし、くっ付くときはくっ付く。
◆見直す時期かも
NHKスペシャルで、熊本地震で耐震基準の建物が壊れ、地震地域係数のことを取り上げていた。過去の地震記録や状況を踏まえ、国土交通省が定めた設計震度の割引係数のことで、係数は、「0.7」~「1.0」の幅で指定されている。「地震が普通に発生しやすい地域」に 1.0 という指数を与え、以下、それに比べて「相対的に地震が発生しにくいと思われる地域」を0.9・0.8、あるいは 0.7 という指数で表わして区分している。地震の比較的少ない地域では、設計震度を基準震度より多少割り引いてもよいことになっている。1952年(昭和27年)に定められ、現在とは状況が違うので、国土交通省は見直す方向で様子をみている。
◆食生活を見直す
NHKスペシャル「“血糖値スパイク” が危ない」を観て危険を感じた。食事をした後に血糖値が急上昇し、また正常値に戻る「血糖値スパイク」は、糖尿病とも違い、通常の健康診断では、見つからないことも多い。体内の重要な血管が傷つけられ、がんや脳梗塞、心筋梗塞などによる突然死のリスクが高まる他、脳にまでダメージを与えて認知症をも招いたりもする、老若男女、誰にでも起こりうる“万病の種”!対策1 食べる順番は「野菜」⇒「肉・魚」⇒「ご飯・パン」
対策2 「朝ごはん」はちゃんと食べよう!「ごはん抜き」は厳禁
対策3 「食後の軽い運動」が効果的! 食べてすぐ横にならない。手足を軽く動かすだけでもいい。
ネットでも載っているので、チェックできる。検査キットも売っている。
◆映画とは違う
映画「シン・ゴジラ」を観てきました。東京を破壊するゴジラに政治家や官僚、自衛隊が対応する姿を描いた作品は、自然災害や放射能被害・核、環境政策、外交と日本が抱えている問題とマッチしているように思えた。無名でもその分野に長けているオタク系専門家の活躍も面白かった。