
ハーフやった後はヤッパリダメージは少しある。

お堀の水面に映る桜は綺麗だったが、もうちょっと水がキレイだと良いかなあ。

千手院に到着。体は超ゲキ重。キロ8分超えてる。

綺麗だねえ。松江城山よりも静かで人も少なくてこっちが良いや。
っていってもこの時期は朝7時半というのに桜見物のお客が数人。昼間はもっと多いはず。
来年は家族で行けるかねえ。・・・・・早く起きれない嫁さんだからなあ。

ソフトビジネスパークの坂を上る。完全に坂の練習のつもりモード。
2週間後の奥出雲のウルトラおろちは60Kでも累積上昇標高差は1900mを越える。ほかのウルトラは知らないけど、結構きついコースだと思う。

真山林道の坂を越える。キツイわ。ノルディックポールウオーキングのオッチャンに追い抜かれるくらい遅いのに・・・。

法面にクサイチゴが咲いている。

林道から見る白鹿山。タムシバとヤマザクラが逆光に輝く。春は良いなあ。でももう俺にはクソ暑く感じる。

この林道からの眺めは好きなんだな。だから走れる。

ムラサキケマン。キンポウゲ系は毒草が多い。

ナガバタチツボスミレ。

葉っぱの形は違うが、これもナガバタチツボスミレ。この林道にはコレが多かった。

カキドオシ。薬草。煎じて飲める。

ヤマザクラはもうちょい楽しめるかな。

本日のルート。
これでも上昇標高差は200m。これの10倍を登る必要があるわけで、あと数日は坂メインのジョグになるが・・・・どこが良いもんかねえ。