鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

夕焼けジョグ。山陰の梅雨ジョグ8

2017-06-25 20:44:08 | スポーツ
夕方、子供と嫁がお昼寝に入ったのを見計らって家を出る。


県庁の建物に夕日が当たり始めている。
朝のLSDが効いているのか、体はあまり重くない。
ちょっとビルドアップをしてみよう。


走りながら、写真を撮る。
うーん夕焼け見れるかあなあ。


袖師地蔵前。微妙な夕焼けだけど、見物のお客は結構いる。


夕日スポットを過ぎることに、雲が切れてきた。



すっすばらしい。
珍しく子供が夕方寝てくれたおかげだ。起きてたらまず外出なんてできないもんね。


宍道湖ボウルで折り返すところで、寝台特急「サンライズ出雲」にであう。
まだこれ乗ったことないんだよねー。


それにしても夕日が沈む場所がその瞬間だけ晴れることもあるんだねえ。


夕日が沈むとまた空が曇ってきた。


真ん中で一旦へたれてスピードが落ちた・・・・・・。失敗だな。




久々に雨の中。 2017山陰の梅雨ジョグ7

2017-06-25 13:30:27 | スポーツ

今日はゆっくり7過ぎに外出。霧雨だった。
久々の雨中LSDジョグを楽しむことにする。


遊覧船が通れる幅程度には藻狩りは進んでいるらしい。
実はボランティアで藻狩り作業の手伝いは引き受けちゃいるのだが、順番はずいぶん先のようだ。


手貝コースに入る。
まだ田植えをしていない田んぼがいくつかあるんだけど・・・・・もうすこしで7月なのに大丈夫かなー。



ユウゲショウはずいぶん花期が長いなあ。


走ってきたコースを振り返る。
山陰らしい空。これはコレで好きな空だ。
霧雨はずっと続いて湿度は高いけど、直射日光はないし風があるのでずいぶん走りやすい。


水門のところで、最初はイタドリかと思ったがアカメガシワが咲いていた。


川津に抜ける市道を登る。キロ8分あたりだと全然登れる。


川津に抜けるたところでムラサキツユクサを見かける。オオムラサキツユクサか判別はつかない。
顎片に毛があるないで区別するようだがそこまで見てなかった。
実際の花はもう少し紫なんだが、ニコンってシアン系が強めに出る気がする。


川津へ抜けた後は快適な下り。
少し前にセニアカーのおばあちゃんがいたのだが、抜くのに300mくらいかかった。
あのセニアカーってずいぶん早いんだなあ。


朝酌川には野鯉の集団がいた。
鯉の料理は何度か食べたことはあるけど・・・・ここのは食えるのかなあ。