鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

インターバルの後にぺーラン 2022山陰の夏ジョグ38

2022-09-10 20:26:26 | スポーツ
今週も忙しかった。
疲れた体を何とかして動かして走りに出た6時半。

気温は24度くらい。東方向の風あり。

いつものアップジョグと流しをやって、1km×400mのインターバルを5本。
早い方のペースはキロ5:20にして、レストはフルの設定ペース6:20にセット。

思ったより足も心肺も動いてくれた。


折り返し地点で、5分程休憩して、今度はフルの設定ペースで7キロのぺーラン。


帰りは向かい風メイン。だから行きは足も心肺も持ったのかもしれない。


キロ5:20に比べらた6:20はだいぶ楽だな。


走り終えた後はいつもお出かけ。
帰って、シャワーして朝ごはん食べて、出かけるまでの余裕を1時間もをくれない(ボウズ)のだ。

岸本の運動公園に行ったけど、20分で終了・・・・・ここも飽きとるな。


ミルクの里に寄ってみると、えらく燕が飛んでいた。
小さな虫が沢山飛んでいてそれを狙って集まってきてるみたい。


虫と燕の爆弾(フン)に注意しながら白バラ牛乳のアイスクリーム。
売店には値段が倍以上するソフトクリームもあるけれど、我が家にはコレで充分。

午後は出雲方面へ。

まだ暑いのになぜか足湯にトライするボウズ。


出雲空港公園にも寄ってみたが、旅客機の騒音が怖くてすぐ撤収。
自閉の子にはあるあるだが大きな音が嫌いなのだ。


もう小学3年。見た目は全く普通の子なので、自閉の行動がそろそろ目立った見えるようになってきた。
怪訝な目で見られることが多くなってきたので、周囲に気を使うことも増えてきた。
どうしようもないところだけど。



夕方、固まった足をほぐしに軽くジョグる。


朝より気温が2度高いので、だいぶ暑く感じた。
それでも真夏の暑さに比べたら快適なほうかな。


さあ明日は長めに走りますか。