![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/c2896fc78fbf706f3f732d6053886fa0.jpg)
山頂から下ると林道に出る。長い方は左折だが参加部門は右折して元来た道に戻っていく。
ダートだが案外走りやすい。ココでタイム稼がないととスピードアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/5c8eb2fcdffce6999a92bbeb8ef2085e.jpg)
500m程進むと、私設エイドなのか、公設エイドなのかわかんないが、ココでジェラートが提供。
冷たいし、甘くて美味しかったー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/73d9e1306eb7e91f25c1ea03a3e1a75a.jpg)
ジェラートのエイドから200m程で最初エイド(瀞川エイド)に戻る。
お兄ちゃんたちの応援が凄まじかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/7faf9a5c6a9e7b5d043d2644634c5e18.jpg)
エイドから別ルートのトレイルに入る。
林道と違って木陰があるので、ありがたかった。体感じゃあ30度は超えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/57eab4f047992a7456e9f7a5aa56f047.jpg)
ヤッパリ、上り下りや曲がりが大きいので距離感がロードと全く違う。
凄く速く感じたり、遅く感じたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/32dde4b0961c52b632b8986f93c1ddc8.jpg)
後姿の綺麗な仮装オッサンランナーに抜かれる。スタート時には気が付かなかったので先行発射のロングの部門の方かな
へえ。最近はトレイルランナーにも居るんだあ。でもマジ速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/b4ea8079037603e55f6f02c21e5670d5.jpg)
だんだん、道が細くなり急こう配になり、ザレ気味になってきた。
稼働が小さいボルト入りの右足首にはちょっと負荷がかかりすぎたのか、体が右に傾き始めていた。
いやあーこの距離でこの症状出たのは初めてだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/bd805854bcc400dd5f8a37bf8fb32353.jpg)
林道が見えてきた。ココでいったんは終了してロードへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/d45a8f0db370371bf28bf94f45332e9b.jpg)
まだ10キロ走ってないのに疲労度が強い。
そして木陰が減ってきて、直射日光を感じると暑い!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/d45a8f0db370371bf28bf94f45332e9b.jpg)
後ろからロングの選手たちに次々抜かれ始める。
こっちは傾き出した体の修正に四苦八苦する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/854a7e046702d3a601473f106510bfc7.jpg)
最終、誰もいない給水のみのエイド。
ほとんど殻で、残ってたのも温くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/760010170a8f79bc332df3b2abd635fb.jpg)
ソコソコ風は吹いているが、ホント暑い。
今回のためにサロモンのアクティブスキンを購入して付属のフラスク飲料もって走ってたけど、1リットル持ってたのが無くなり始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/b49aa574946012b6eefc490bd465299a.jpg)
そしてまたトレイルへ。前を走る女性ランナーは瀞川エイドからずっと見えてるけど、なかなか抜けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/06f7fcc8535d28dcf0e918472d829d5c.jpg)
おや、なんだかトレランらしい風景。
川の水でちょっとだけ肌を潤す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/e5df63d47fc31b2a9c2c3d7777da925f.jpg)
あと2キロ表示。このくそ暑い中まだ2キロも走るのか(エントリーしたのはオレだけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/1ece7f137cba6b44bbf38d70809e84ee.jpg)
ふたたびのロード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/e6f4e6072bba368ccbfe5b00050a3fa4.jpg)
あと1キロ表示。ココに来て登りはシンドイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/702e8f0429e7c305a6556dce0bf6631a.jpg)
そしてまたトレイルへ。どうやら兎和野野外教育センターの敷地内に入ったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/3aa9be4f41c0eaab11081c8ced2be7b1.jpg)
ホント日向は勘弁してくれ。上から下まで汗でずぶ濡れ。
後で調べると、同じ地区内にある気象庁の気温計は、この時32度だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/caf46b5999bcff92fe2393028eb9c2dd.jpg)
ゴール。2時間38分
本日のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/41ee45071412bac87355e2953a1f2c95.png)
時計をスタート300mあとくらいに起動したので、全部のルートは拾いきれていない。
スマホのラングラフも起動すべきだったなあ。(忘れてた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/540ba773ac78c8478c7785e226cc2d5a.png)
高低差とペースはこんな感じ。
十石山までの登り我慢すればもうちょっとタイム短縮できるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/43909bd6b52173f1882b29a5dec940fb.jpg)
7年ぶりのトレイルランは苦しくも楽しかった。
でもこの後、ダメージがまだ抜け切れていないのは、やっぱり慣れてないからかな。
でも、あと10分くらいはタイム短縮できそうなので、次回参加で2時間20分台目指します。
おしまい。