鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

ジョグの後はσ(^_^;)

2016-07-23 11:54:03 | スポーツ

ジョグの後は、何時ものボウズとデート(子守とも言う)で鹿島の原子力記念館へ。


広いし、冷房効いてるし快適。
島根原子力発電所の近くだから、原発アレルギーの人は無理だが。
もっとも我が家は10キロ圏内だから、なんかあったら、どのみちヤバいが。


眺めは良い。
無料だし、色々遊ぶものがあるから、家族連れ向き。

調整しながら街ジョグ 2016山陰の夏ジョグ2

2016-07-23 10:25:58 | スポーツ


昨日までは昼間の気温は30℃行かなかったが、今日あたりから気温が上がるらしい。実際朝6時半というのに日差しが痛い・・・・。
明日のピクニックラン桜江はどんな暑さになるんかねえ。メタボランナーとしては暑さが大敵。


近くに住んでいながら、いまだに松江歴史館には入ったことがない。というか用事がない。
ホントは城跡とか見に行くんは大好きなんだが、子供が小さいとなかなか行けるもんではない。


国揮酒造の前を通って・・・・


京店どおりのハートマークのメノウ石を連写。


元々は石畳の道だったが、車の往来で石の接着がはがれたところを色付きアスファルトで補修したんだが、メノウ石店がこの石を寄贈したらしい。
結構高いと思うんですけど..........


松江大橋から宍道湖大橋を見る。夏っぽいねえ。


旧合銀本店前を通る。ビルの陰で日差しがさえぎられるので、白潟から天神商店街は結構いいかもしれない。


白潟天満宮にお参りする。今日から明日は天神祭り。
これが始まると山陰も本格的な夏に入る。その次の土日は水郷祭で、その次の土日が米子のがいな祭。
水郷祭ぐらいかなあ。出かけるのは。


ホントくそ暑くなりそう。
北岸の100m表示を使って、400m流し+200mジョグつなぎを3本。
そういや最近は流しやってなかったな(汗)


本日のルート。
明日のために疲れは残さないように短めに。


いまだにこの植物がわからん。
もしかするとサトイモ科か??






萩往還が終わるらしい。

2016-07-18 21:50:17 | スポーツ
あるブログで萩往還が30回たしか再来年だったかで終了との情報。
ウルトラの中じゃ老舗だったからびっくり。
退職して元気な時に一回は参加してみたいなあとは思ってた。
お金とかの問題もあるんだろうけど、レースを運営する担い手が少なくなってきてるのかな。
松江市の市街地ですら空き家が多い。今の住まいの近くにもたくさんある。どんどん都会に人が出ちゃってるんだねえ。
自分は島根から出ようもないので、ここにいます。



梅雨明け初ジョグ。2016山陰の夏ジョグ1

2016-07-18 15:50:27 | スポーツ
知らぬ間に梅雨明けしたらしい。
前線か消えちゃった梅雨明けらしいが・・・・・いつぞやの年のように訂正しないでよー。
今日は疲れも溜まっているので、のんびりジョグにする。

お堀の中はあいも変わらず、すごい藻が繁茂中。
そういえば今年はアオコの発生って聞かなかったな。


新市立体育館の前を通る。ここの新しいトレーニングルームのトレッドミルも使ってはみたいが。景色変わんないと飽きるんだよなあ。


国の合同庁舎と山陰中央テレビ。中央テレビの塔は無料開放しないのかねえ。


今日は風があるので橋の上なんかは結構心地いい。
例年梅雨明けすると明けた直後は強烈に暑くなるが、今年はそんな風でもなさそうだ。


天神川を渡り、国道を西進する。


宍道湖の湖岸近くに出るとまだヒルガオが咲いていた。


メリケンムグラ。結構コレも花期が長いなあ。


湖岸の遊歩道沿いを走る。
9時近くになると日差しがきつくなってきて痛みすら感じる。


それでも木陰が利用できるのでちょっと休憩。


気温26度。風があるとないとではたぶん感じ方は違う。なんだか梅雨明けしたような空になってる。


宍道湖大橋の真上は風が心地いい。


本日のルート。
珍しく、早めに月間100キロ到達。
今月はドンくらい伸ばせるかな。