鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

冬到来 2021山陰の冬ジョグ29

2021-12-26 20:39:45 | スポーツ
7時半過ぎに走りに出る。

市内の積雪は5センチほどか。(誰だ15センチぐらいって予想してたの??)


雪が積もるといつものコースもちょっとイメージ変わるかな。


今日も風速9m。まあポイント練は年内にもう一回するか。


今日のお供はゲルフジトレーナー。
トレランシューズなので、普通のランニングシューズよりは滑ったりはしない。


今日も7キロ走って終了。
相変わらず腰の調子が悪い。治してくれるお店がしまっちゃったのは痛い。
お店で教えた貰ったストレッチ方法で地道に治すしかないのね。


午前中は出雲のキララ多岐へお出かけ。

すんげえ風と波。山陰らしい風情だが。

午後は近場の公園へ。


公園にあった小さなかまくらはボウズが破壊。
そういえば、うちのボウズって人が作ったものを壊す傾向があるのが気になる。
仮面ライダーディケイド(すべての破壊者)か、お前は。


でも20分で雪あそびも飽きてオシマイ・・・・・・
連れてきたかいがないじゃないか・・・・・。


寒波の前のひとっ走り 2021山陰の冬ジョグ28

2021-12-25 22:26:07 | スポーツ
今朝は9度ほど。夜明け前に何とか走り出す。

この時はまだ雨も降っていない。


くたびれた靴をいくつか処分したので、今日はおろしたてのシューズ。
っていっても6年くらい前に買った、アシックスのGT1000。でも足にはピッタリ。


湖岸沿いは9m前後の西南西の風。
昨日は強度の強い練習をしたので、今日はゆっくり目のジョグのみ。


防波堤に乗り上げていた漁船は回収されたようだ。
でも、どうやって回収したんだろう???


7キロほど走って練習は終了。


そして夜9時過ぎの今。雪が積もり始めている。
自分の予想では朝までに15センチくらいとみているが、明日は走れるかなあ。



今日は有休 2021山陰の冬ジョグ27

2021-12-24 20:47:09 | スポーツ
冬至が来たので 題名は山陰の冬ジョグへ。
今朝はソコソコに冷えた。9時過ぎでも車のフロントガラスには氷が残っていた。
せっかくの休みだしたまには違うところも走りたいし、腰も何とか調子が戻って来つつあるので、キチンとロングペース走練習しようと市立運動公園に行ってみると周回路は工事でふさがれてた・・・・・


しょうがないので揖屋の干拓地へ。地元だし昔の練習コースでもある。


キロ6分半くらいで3キロアップジョグ。
えー!! ここの堤防も工事で通行止めなのオオおお!


しょうがないので、閾値走を練習してみようと企んでみた。


最初はキロ5分半ペースで4キロ、レストを3分で設定。が2本目でしんどくて撃沈。
だよねえ。計算上ハーフのベストタイム出した時にタイムでの閾値だもの。


2本目はキロ5分50くらいでやってみる。
最近の5キロTTとかのタイムで計算すると、このあたりになるのでだいぶ楽。


最初の1本飛ばしすぎたので、2本目で終了。
でも閾値走を3本くらいやれたら速くなりそうな気がする。





強風。2021山陰の秋ジョグ32

2021-12-19 20:38:01 | スポーツ
7時過ぎにスタート。
市街地には今朝は雪は積もらなかったようだ。

タカサゴユリだと思うが・・・・実はムラサキの筋が入っていないのでシンテッポウユリかも
雪降ったのに咲いてるんだねえ。すごいわ。
まだ蕾のものもあるが、年末寒波に耐えれるのかなあ。


うーん今日は昨日より強風かもしれない・・・・・


湖岸に出るとすごい風だった。あとで確認したら最大瞬間風速14mほど・・・・。
向かい風の時は前に進まないのを楽しみながら、追い風の時はらくちんに走る。


まだ漁船は回収されていない。
オレンジ色のホースがついているところをみると、シジミ漁の船みたいだ。
波が落ち着くまでは回収も出来ないんだろうなあ。


腰の様子を見ながら、キロ7で12キロ走って今日の練習は終了。
今日は晴れたり曇ったりミゾレが降ったり、安定しない天気になりそう。(それが山陰なのだ)


走り終えた後は境港の夢みなとタワーへ。

もうクリスマスかあ・・・・。あっ嫁さんの誕生日もあるか・・・・・


ボウズはココに来た時のローテーションももう決まっているので、時間がない。


展望台に上って20分で撤収。
あのーお金払ってんだからもうちょい楽しんでほしいのだが。







雪の後。2021山陰の秋ジョグ31

2021-12-18 21:50:38 | スポーツ
朝、7時過ぎ走りに出る。


昨夜は松江市内も少し白くなった。


まだ地熱が高いのですぐ解けたようだが、橋の上とかはまだ残っておる。


気温3度。これからは雪との闘いかあ。


残っている雪の上でちょっと感触を楽しむ。


時折、強風が吹きアラレがパラつくが走れないを訳じゃない。


漁船が一艘、小さな防波堤に乗り上げていた。
昨日夕方はひどい風だったので、流されても不思議じゃないが、どこにあったやつだろう??


ボウズを放デイに送り込む時間が必要なので、今日は7キロで終了。
実のところ、今週初めのダルさは久々に腰を殺ってしまったようだ。
以前行っていた整体は店を閉めているようで・・・・・どうしようかなあ・・・・。
走る分には問題ないけど、車に乗り込むときとか痛くてしょうがないから新しい店探すしかないのかなあ・・・・。