my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

北海道2日目

2015-08-25 23:10:17 | 旅行

北海道2日目は、函館朝市、昆布館、大沼公園、小樽運河などだった。

朝早く、ホテルを出た。朝の散策だ。

近くの海岸を見に行った。白い鳥はウミネコかな?

津軽海峡の波。

津波みたいで怖かった。

ホテルの売店もたくさんの美肌化粧水を売っていた。

朝日新聞を読んだ。

小樽観光協会副会長の方がいいことを書いていた。

安保法案とおもてなしは両立しないということ。

平和あってこそ、観光が成立するよね。

よく目にする赤い実をつける「ナナカマド」。

朝市用の割引券をくれたが、使わない。

マンホールのふたも観光客が喜ぶもの。

これもいいね。

海鮮丼には、たくさんのイクラ、カニ、ホタテがのっている。

とても美味しかったよ。旅行は気が大きくなりぜいたくができるね。

すごい人でごったがえしている。

試食も多い。

ここも多言語になっている。

これまで多言語だね。

昆布館の中。

あちこちが外国人観光客のために多言語になっている。

外国語学習者にもいいね。

どうもタイヤがおかしい。走っていてバン!という音がしたからね。

大沼公園は景色がいい。絵になるね。絵葉書みたいだね。

高校生たちがボートを実習でこいでいる。初めてなのかおそるおそるやっていた。

「千の風」モニュメントがある。

富士山みたいな山。ここも絵になる。

新しいバスに換えた。1010から1004になった。これで安心。

昼食は、長万部名物の「かにめし」だった。

「かに」ばっかり。

小樽運河に行った。

ここも台湾の人が多かった。

北のウォール街も良かった。

?は案内所。小樽観光案内所では、氷やアイスクリームも売っていた。

夜はホテルの近くの居酒屋に行き、焼き鳥を食べた。

生麦酒をジョッキで2杯も飲んでしまった。

ホテル「ロイトン札幌」には立派な花があった。

枝ーキイチゴ、花ーストレチア、スプレーマム、オンシジュームと書いてあった。