北海道最終日、3日目。
宿泊した「ロイトン札幌」ホテル。この7階で寝た。
早朝時計台まで走って行った。
多言語で案内が書いてあった。
警備員の方が写真を撮ってくれた。
絵になるテレビ塔。空の模様がいいね。
写し方で変わるところがいい。
札幌のテレビ塔もいいね。
「愛」と書いてある母子像。
3人の少女たち。
絵になるね。
これも絵になるね。朝6時ごろの写真。
ロイトンホテルに帰ってくる。
2回目のバイキングで、腹いっぱいになるまで食べてしまった。
バスの中には、実際に走った経路が書いてある。
色鮮やかなデザインマンホール。
砂川ハイウエイオアシスで。この木は何という木か、ガイドさんに聞いたら、店の人に聞いてくれた。
ブンゲンストウヒというらしい。
旭川市の旭山動物園のモグモグタイム。11時半はアザラシ。
動物園内のマップ。
木に名札がついている。バラ科ナナカマド属アズキナシかな。
園内を走るバス。
オランウータンは高いところも平気。
体操選手みたいに身軽に動いていた。
オシッコが降ってくるときもあるようだ。
口をあけて、上を見ている人が多かったが。
蝦夷鹿、エゾシカ。
ガラス越しにクマが襲ってきて、びっくり。
ヒョウのがらがいいね。
スタッフ手作りのよく分かる説明。
黒ヒョウ。眼に注目。
白いホッキョクグマはのしり、のしり、よく動いていた。
小さな頭と長い首は、泳ぎに適した体つき。
11時10分は、もうじき。
かわいいペンギンたち。
冬にはペンギンの行進が人気。
ウミネコ、うみねこ、海猫。
アザラシのモグモグタイムの始まり。
よく知っていて、上がってくる。
飼育員の方もうれしそう。
大勢の観客たち。
台湾からの方も多かった。
こちらは4頭いる。
かわいいね。
餌付けの時間が一番お客さんが多くなる。
外国語になっているパンフレット。
保健室もある。
臨時の郵便局があり、82円切手を買った。
気になる多言語。
絵も描いてある。分かりやすさが一番大事。
環境にも配慮してある。
美瑛のパッチワークの路。
牧草ロールを見るとニュージーランドを思いだす。
富良野のフラワーランド。冨田ファームは近くを通っただけ。
まず、メロンをワンカット、そしてとうもろこしをチョット。
楽しい看板、ついつい読んでしまう。
赤いサルビア。
ラベンダーはもう見ることができなかったので、ラベンダーソフトクリームだけにした。
韓国人も来るのかな?
雲がいいね。
新千歳空港で買った空弁。
ポルトガル語があった。初めてセントレアのトイレで発見した。
北海道旅行では、いろいろな発見があって楽しかった。