6/24 am 海外で下品な下品な日本の議員たち
やり手がいなくて押し付けられた議員さんたちの通訳。
私はこの手の仕事はやらなかったんだけど、義理で受けた。
どういうミーティングか覚えていない。
しかし、会食中のマナーの悪さ。
日本では会食中に勝ってに帰ってもいいのですか?
ヒヤヒヤしました。
訪問はできるだけ早く切り上げて、ショッピングをしたかったのだそうだ。
さて、どうして誰もこの仕事を受けなかったのか次に書こう。
議員さんたちの素行、有名なんです。
ショッピング中、一緒にいるのが嫌で、外で待っていた。
噴水があって、その前のベンチに座っていた。
一人だったか?何かしゃがみこんで見ている。
そしてやっと帰ることになってバスに乗り込んだら、一人の男が立ち上がって言った。
「あんたの今日のパンツ、何色ですか?」
?????
他の議員の歓声が聞こえた。
でも冷静を装って答えた。 白だと思いますが。
エ、黒に見えたけど。
しゃがみ込んでパンツを覗いていたらしい。
どうですか? こういう人が議員であることがおかしい。
そして、旅の恥は掻き捨て精神。
国会中の下品な野次は何も変わっていないのを暴露した。
やり手がいなくて押し付けられた議員さんたちの通訳。
私はこの手の仕事はやらなかったんだけど、義理で受けた。
どういうミーティングか覚えていない。
しかし、会食中のマナーの悪さ。
日本では会食中に勝ってに帰ってもいいのですか?
ヒヤヒヤしました。
訪問はできるだけ早く切り上げて、ショッピングをしたかったのだそうだ。
さて、どうして誰もこの仕事を受けなかったのか次に書こう。
議員さんたちの素行、有名なんです。
ショッピング中、一緒にいるのが嫌で、外で待っていた。
噴水があって、その前のベンチに座っていた。
一人だったか?何かしゃがみこんで見ている。
そしてやっと帰ることになってバスに乗り込んだら、一人の男が立ち上がって言った。
「あんたの今日のパンツ、何色ですか?」
?????
他の議員の歓声が聞こえた。
でも冷静を装って答えた。 白だと思いますが。
エ、黒に見えたけど。
しゃがみ込んでパンツを覗いていたらしい。
どうですか? こういう人が議員であることがおかしい。
そして、旅の恥は掻き捨て精神。
国会中の下品な野次は何も変わっていないのを暴露した。
後ほど書きます
6/24 am 飲んでみました
一口目、「なんだ、こりゃ!」
スパークリングで塩味。
スパークリングで酸っぱいもやりきれないけど、これも好きじゃない。
酸味の強いシャンパンってあるでしょ?
あえてどこのとは言わないけど。
砂糖を加えずに酸味を抑えるってむずかしいのよ。
2社あるそうだけど、1社しかみつけていない。
帰国してシャンパンっと縁がなくなってしまって・・・・・
捨てるのはもったいないので、チビチビ飲んでいたら、昨日の夕方。
飲んだあとになんとも言えない花の香。
ラベルを読んでみた。
エルダーフラワーというらしいけど、なんの花なんだろう?
絵からはわからない。
いい香りです。
もっと花の説明も入れてください。
また買います。
花の香が底のほうに溜まっていたけど、飲む前に振るのはよくないでしょうね?
6/24 am 飲んでみました
一口目、「なんだ、こりゃ!」
スパークリングで塩味。
スパークリングで酸っぱいもやりきれないけど、これも好きじゃない。
酸味の強いシャンパンってあるでしょ?
あえてどこのとは言わないけど。
砂糖を加えずに酸味を抑えるってむずかしいのよ。
2社あるそうだけど、1社しかみつけていない。
帰国してシャンパンっと縁がなくなってしまって・・・・・
捨てるのはもったいないので、チビチビ飲んでいたら、昨日の夕方。
飲んだあとになんとも言えない花の香。
ラベルを読んでみた。
エルダーフラワーというらしいけど、なんの花なんだろう?
絵からはわからない。
いい香りです。
もっと花の説明も入れてください。
また買います。
花の香が底のほうに溜まっていたけど、飲む前に振るのはよくないでしょうね?
6/24 am 晩婚は昔と違う、 社会現象
この鈴木さんの野次で気になるところ、晩婚という言葉。
晩婚は世界的社会現象で、軽蔑の対象ではない。
だけど、鈴木さんの頭の中では婚期の送れた女性は心配の種なんだろうね。
フランスでは学歴のないブルーワーカークラスの結婚は早い。
でも大学、あるいはもっと教養をつけた人たちは結婚の時期が遅くなっている。
それは女性でも社会的進出が多くなり、単に結婚を永久就職にしていた女性とは感心どころが違うからだ。
確かに子供を作ると言う点からは若いほうが親子ともにいいらしいけど、今では医学が発達してきているから、シルバー世代とは異なる。
上記のフランスの傾向は私の若かったころの話だ。50年くらい前の話。
もうひとつ、日本の男の野蛮さは別に書く。
この鈴木さんの野次で気になるところ、晩婚という言葉。
晩婚は世界的社会現象で、軽蔑の対象ではない。
だけど、鈴木さんの頭の中では婚期の送れた女性は心配の種なんだろうね。
フランスでは学歴のないブルーワーカークラスの結婚は早い。
でも大学、あるいはもっと教養をつけた人たちは結婚の時期が遅くなっている。
それは女性でも社会的進出が多くなり、単に結婚を永久就職にしていた女性とは感心どころが違うからだ。
確かに子供を作ると言う点からは若いほうが親子ともにいいらしいけど、今では医学が発達してきているから、シルバー世代とは異なる。
上記のフランスの傾向は私の若かったころの話だ。50年くらい前の話。
もうひとつ、日本の男の野蛮さは別に書く。
6/24 am おかあさん、国が金も出さなかったらどう感じるでしょう? foto
福島を利用するだけで、確か30年ですよね、なんの代償もないままだったら、どう感じるでしょうね??
石原さんの言い方は上から目線で、金持ちのボンボンが「金でもやっておけばいい」の態度に誰でも感じると思う。
でも、長い年月、みなさんの土地を使うだけ使って、何の代償もないなんてありえない。
お金、あるいはみなさんの希望のせめての代償を提供するのは、国として当然なことではないでしょうか?
もっと冷静に考えてみてください。
福島を利用するだけで、確か30年ですよね、なんの代償もないままだったら、どう感じるでしょうね??
石原さんの言い方は上から目線で、金持ちのボンボンが「金でもやっておけばいい」の態度に誰でも感じると思う。
でも、長い年月、みなさんの土地を使うだけ使って、何の代償もないなんてありえない。
お金、あるいはみなさんの希望のせめての代償を提供するのは、国として当然なことではないでしょうか?
もっと冷静に考えてみてください。