1/7 日本人はもっと独立心を持たないと 石油、防衛 etc etc
ここ数日どう書けばいいか考えていた。
私はいろんな提言はしているけど、タイトルから読まれないことがあるのだ。
サウジ vs イラン・アメリカ
日本はどこから一番石油を買っていたんだろう?
私は小細工が嫌いなので、日本に自国のエネルギーがないならともかく、
どうしても石油派に言いたい。
この石油派には米国のシェルも含まれる。
日本の一部には安く買えるのだからと相手国との関係を優先して
日本が持っている天然資源、メタンハイドレイトを無視しようとする人たちがいるのだ。
青山さんに個人的に反感を持っている人たちなのかもしれない。
でも、日本にふんだんにあるメタンハイドレイトを掘削すれば、
石油国と冷静になる一線をまず敷くことができて、
それにより少なくても弱みをどこにも持たない。
日本がどこかの国で技術的な援助をしようとするとき、
アメリカが横やりを入れ、企画がつぶれるなんてこともないのだ。
メタンハイドレイトを現実に日本の資源として使えるようになり、
輸出も可能になるなら、
防衛の意味でも日本はもっと独立できるのだ。
青山さん、一体誰が青山さんに抵抗しているんだろう?
目の前に使える資源があるのに、
アメリカの顔を立てて、アメリカから資源を買おうとする政策はどうしても理解できない。
安部さんの政策は少しでもアメリカと対等にやれるようにしていると感じる。
それを今までの延長で、アメリカにヘイコラしているほうがいいと思っている
日本人が理解できない。
また書く。
ここ数日どう書けばいいか考えていた。
私はいろんな提言はしているけど、タイトルから読まれないことがあるのだ。
サウジ vs イラン・アメリカ
日本はどこから一番石油を買っていたんだろう?
私は小細工が嫌いなので、日本に自国のエネルギーがないならともかく、
どうしても石油派に言いたい。
この石油派には米国のシェルも含まれる。
日本の一部には安く買えるのだからと相手国との関係を優先して
日本が持っている天然資源、メタンハイドレイトを無視しようとする人たちがいるのだ。
青山さんに個人的に反感を持っている人たちなのかもしれない。
でも、日本にふんだんにあるメタンハイドレイトを掘削すれば、
石油国と冷静になる一線をまず敷くことができて、
それにより少なくても弱みをどこにも持たない。
日本がどこかの国で技術的な援助をしようとするとき、
アメリカが横やりを入れ、企画がつぶれるなんてこともないのだ。
メタンハイドレイトを現実に日本の資源として使えるようになり、
輸出も可能になるなら、
防衛の意味でも日本はもっと独立できるのだ。
青山さん、一体誰が青山さんに抵抗しているんだろう?
目の前に使える資源があるのに、
アメリカの顔を立てて、アメリカから資源を買おうとする政策はどうしても理解できない。
安部さんの政策は少しでもアメリカと対等にやれるようにしていると感じる。
それを今までの延長で、アメリカにヘイコラしているほうがいいと思っている
日本人が理解できない。
また書く。
1/7 YYW 青山の原さんが出演
自然な人だね。
感じがいい。
指導者の立場でも反り繰り返らない。
良い選手にはオーラがあると言った。
体が走っているときは小さくても、大きく見える。
そういう人っているもんんだ。
それを見極めるのが指導者なんだと思う。
1/7 三温糖の話
三温糖はお菓子に入っているのは食べたことがあるけど、三温糖を砂糖として食べたことはなかった。
それをスーパーの白砂糖の横にみつけた。
さっそく買って、スプーンでちょっと食べた。
ン? 香があるよ。 それにスパイシー?
何のスパイスがわからないけど、原材料はなんだろう?
まだ見ていない。
私はコーヒーは無糖なんだけど、スプレッソに砂糖を入れるのは時に好き。
で、インスタントだけど、ちょっと濃い目のコーヒーこの砂糖を入れてみたのだ。
よくない!
香が邪魔している。
香付きのコーヒーが存在するけど、好きじゃない。
どうするのがこの砂糖の一番いい食べ方なんだろう。
偶然氷砂糖の少量を100円ショップでみつけた。
探したことはあるのだけど、
氷砂糖というのはだいたい梅酒用で、量が多すぎ。
これを飴のようになめるのだ。
袋にキャンディと英訳もある。
最初に食べたとき、フっとパリの角砂糖の味がした。
これ、シュガービートからの砂糖?
原材料を見たら、グラニュー糖ってあった。
これはあかんよ。
そのグラニュー糖はなんでできているのよ、メーカーさん?
三温糖はお菓子に入っているのは食べたことがあるけど、三温糖を砂糖として食べたことはなかった。
それをスーパーの白砂糖の横にみつけた。
さっそく買って、スプーンでちょっと食べた。
ン? 香があるよ。 それにスパイシー?
何のスパイスがわからないけど、原材料はなんだろう?
まだ見ていない。
私はコーヒーは無糖なんだけど、スプレッソに砂糖を入れるのは時に好き。
で、インスタントだけど、ちょっと濃い目のコーヒーこの砂糖を入れてみたのだ。
よくない!
香が邪魔している。
香付きのコーヒーが存在するけど、好きじゃない。
どうするのがこの砂糖の一番いい食べ方なんだろう。
偶然氷砂糖の少量を100円ショップでみつけた。
探したことはあるのだけど、
氷砂糖というのはだいたい梅酒用で、量が多すぎ。
これを飴のようになめるのだ。
袋にキャンディと英訳もある。
最初に食べたとき、フっとパリの角砂糖の味がした。
これ、シュガービートからの砂糖?
原材料を見たら、グラニュー糖ってあった。
これはあかんよ。
そのグラニュー糖はなんでできているのよ、メーカーさん?
1/7 日本の年金とは
今朝のニュースで年金とはそれで暮らすのではなく、年金を受けながら農業を
するとか・・・・と誰かが言った。
そうだったんだ!!
フランスの年金とは根本的に違うのだ。
フランスではまず年金を受給することで、仕事の場所を若い人に譲る。
だから年金を受給しながら働くのは違反なのだ。
そのために、フランスでは年金の額が労働していたころの75%くらいになる。
最低保障賃金で労働していた人たちは75%しかもらえないのだから
さらに生活は苦しくなるわけだ。
フランスでいいことは、家賃は決してやすくないけど、
買うとなると、日本よりはるかに安い。
だから皆ちょっと貯金ができたり、可能性が出てくると
将来暮らしても良いと思う、遠方とか生まれ故郷とかに
住まいを求める。
年をとって住居費がいらなくなることは、ひとまず気が楽だと思う。
日本の年金を見ていると、
何もかも中途半端。
そもそもねずみ講システムで年金を積み立てる発想が間違っているのだ。
これがもし、国に積み立てる年金となったら
国民としてはもっと真剣に積み垂れると思う。
自分で銀行に積み立てるより安心感があるからだ。
日本は今更このシステムを変えるのはむずかしいけど、
もしそれだけ余裕のある人たちが、自分のための年金積み立てをするという選択をしたい
という場合、審査(具体的にはこれあkら考える)を受けて、
あなたは自分で自分の年金を国のXプランに積み立ててもいいですよ
なんてのを作ればとも思うのだが。
1/7 父親が子供誕生後にウツになるというテーマ Dayc
昨日は水曜日で近藤さんという人が担当。
この人、川柳なんかはいいセンスしているのだけど、
何かひっかかるのだ。
昨日のテーマで、ウツになるのは原因があって、その原因から離れることが大事と言った。
ずいぶん冷たい回答だよ。
相手にしているのは自分の子供であり妻なのだ。
どういう状況で夫がウツになつのか今一はっきりしなかった。
でも、協力して子供を育てるという立場で考えると、
原因になつ場所を離れるという回答はおかしい。
自分の愛(と呼んでおこう)に確信がないのでは?
私が結婚しかけた男の一人は離婚者で3人の子持ちだった。
子供は元奥さんが育てているけど、
定期的に子供に会っていた。
それはまず義務ではなく、子供を愛していたからだと思う。
さらにショッキングなことを言うと、
子供の母親の精神不安定を防ぐために、離婚していたけど、
時にベッドをともにしていたということだ。
私にそう言ったのだ。
私は、こういうことにすごく寛大なので、彼のやり方で別れようなんて思ったことはない。
すごく優しい人だと思う。
少なくても結婚の手続き・儀式をやっていないから
子供いる同棲している女を妻ではないなんて言う男よりはるかにいい。
これ、トレラね。
私の友達は本当は離婚なんかしたくなかったのだ。
どうして離婚したかは横に置く。
子供は自分の子供なんだから、
仕事が終わって家に帰ってさらに子供の世話、家事などしなくてはならなくても
それでウツになるなんてと言いたい。
例え、気が重い、滅入る、解放されたい等々あったても、
自分の子供、妻との共同生活なんだから
まず妻に率直に話す、
私ならまず原因は何か時間をかけて自問するよ。
何がこの共同生活で問題なんだろう?
どうして子供・妻のことで気が滅入るのだろう?
とかね。
昨日は水曜日で近藤さんという人が担当。
この人、川柳なんかはいいセンスしているのだけど、
何かひっかかるのだ。
昨日のテーマで、ウツになるのは原因があって、その原因から離れることが大事と言った。
ずいぶん冷たい回答だよ。
相手にしているのは自分の子供であり妻なのだ。
どういう状況で夫がウツになつのか今一はっきりしなかった。
でも、協力して子供を育てるという立場で考えると、
原因になつ場所を離れるという回答はおかしい。
自分の愛(と呼んでおこう)に確信がないのでは?
私が結婚しかけた男の一人は離婚者で3人の子持ちだった。
子供は元奥さんが育てているけど、
定期的に子供に会っていた。
それはまず義務ではなく、子供を愛していたからだと思う。
さらにショッキングなことを言うと、
子供の母親の精神不安定を防ぐために、離婚していたけど、
時にベッドをともにしていたということだ。
私にそう言ったのだ。
私は、こういうことにすごく寛大なので、彼のやり方で別れようなんて思ったことはない。
すごく優しい人だと思う。
少なくても結婚の手続き・儀式をやっていないから
子供いる同棲している女を妻ではないなんて言う男よりはるかにいい。
これ、トレラね。
私の友達は本当は離婚なんかしたくなかったのだ。
どうして離婚したかは横に置く。
子供は自分の子供なんだから、
仕事が終わって家に帰ってさらに子供の世話、家事などしなくてはならなくても
それでウツになるなんてと言いたい。
例え、気が重い、滅入る、解放されたい等々あったても、
自分の子供、妻との共同生活なんだから
まず妻に率直に話す、
私ならまず原因は何か時間をかけて自問するよ。
何がこの共同生活で問題なんだろう?
どうして子供・妻のことで気が滅入るのだろう?
とかね。
1/7 岡田さん、なぜ民社党に投票しなかったかわかりますか?
民主党って胡散臭い。
幾人か目立つ人はいるけど、人材に乏しいのだ。
ノンポリの私でも、この党に日本を指揮できるのかなと思ってしまった。
それはもう思い出せないけど、
あのときの公約を読んで、何か矛盾している、説明が足りないと感じたからだ。
民主党を見ていると、目立ちたいと欲する人が多いよう。
こういう目立ちたがり屋って私はすごく警戒するのだ。
それに投票できる国民としては、党が主張することの裏を取るって
すごく難しい。
青山さんがよく、党や候補の事務所まで出向いて、これとこれを質問してみてくださいと
言ったけど、
そこまでする気はノンポリとしてはないのだ。
1/7 1000kmを26時間で割ると、時速36kmになるけど 小笠原丸
小笠原丸がどんな船か知らない。
そして船にとって時速36kmというのがどのくらい大変なことかもわからない。
でも車で考えると、もう少しスピードを上げてもいいのではと考える。
昨日高速の渡し船と触れたけど、もしかしたら日本ではなかったかもしれない。
それは船底から水か空気を吹き出して、
わずかながら、水面から浮いて前進するのだ。
このシステムなら海が荒れたときでも走らせることは可能なんでは。
一晩寝て、考えたのは
飛行機ではなく、大めの人数が乗られるヘリはどうかと提案する私大だ。
ヘリなら飛行機のような滑走路は要らない。
一度に10人くらい乗れるヘリってもう存在するのでは?
1/7 トレラが日本国内に入れたのは病院実習のビザだ どこの病院だろう?
小笠原丸がどんな船か知らない。
そして船にとって時速36kmというのがどのくらい大変なことかもわからない。
でも車で考えると、もう少しスピードを上げてもいいのではと考える。
昨日高速の渡し船と触れたけど、もしかしたら日本ではなかったかもしれない。
それは船底から水か空気を吹き出して、
わずかながら、水面から浮いて前進するのだ。
このシステムなら海が荒れたときでも走らせることは可能なんでは。
一晩寝て、考えたのは
飛行機ではなく、大めの人数が乗られるヘリはどうかと提案する私大だ。
ヘリなら飛行機のような滑走路は要らない。
一度に10人くらい乗れるヘリってもう存在するのでは?
1/7 トレラが日本国内に入れたのは病院実習のビザだ どこの病院だろう?