ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/19 やっと出た そんなものは使わない マイクロさん ハッキングしないで

2016-01-19 13:22:45 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 人手不足は賃上げが一番効果ある

2016-01-19 13:21:57 | あほ
1/19 人手不足は賃上げが一番効果ある


人手不足はバスの運転手だけではない。

介護も、看護も、教員もどこもちゃんとした人手がいない。

介護なんて免許とって、ほかの仕事に行くなんて、二重の無駄。

どうして、賃金を上げることが一番お留守になるのだろう?


日本ってそんなに貧しいのかな?


日本の防衛にそんなに金を注ぎ込んでいるわけではない。

だいたい国民を忘れているようなところは

防衛費が大きい。

でもそうでないとすると、一体どこに税金を使っているのかしら?

軽減税率の前に、バラマキの前に、

そんな金額では足りないだろうけど、

労働賃金を上げるのが先決ではないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 高橋社長が撤退すると言ったことで、許してはいけない

2016-01-19 13:21:07 | あほ
1/19 無責任なスキーバスの社長の言い訳

イーエスピーの高橋社長が撤退すると言ったことで、許してはいけない。

ごまかされてはいけない。


だいたい、管理の未熟さ、ずさんさなんて言うなら

この仕事に入るべきではなかったのだ。


数々の違法行為があるけど、

この会社には法律を一応心得ている人はいなかったのかしら?

ここんところがよく理解できない。


フランスでは義務付けられているかは知らないけど、

企業を設立しようとする人は法律を勉強している人が多い。


自分でやらなくても経理なんかに法律に長けた人を

置くべきではなかったのかしら?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 無責任なスキーバスの社長の言い訳

2016-01-19 13:20:36 | あほ

1/19 無責任なスキーバスの社長の言い訳

イーエスピーの高橋社長が撤退すると言ったことで、許してはいけない。

ごまかされてはいけない。


だいたい、管理の未熟さ、ずさんさなんて言うなら

この仕事に入るべきではなかったのだ。


数々の違法行為があるけど、

この会社には法律を一応心得ている人はいなかったのかしら?

ここんところがよく理解できない。


フランスでは義務付けられているかは知らないけど、

企業を設立しようとする人は法律を勉強している人が多い。


自分でやらなくても経理なんかに法律に長けた人を

置くべきではなかったのかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 映画 Seasons

2016-01-19 13:20:01 | あほ

1/19 映画 Seasons


この映画見たい。

そのうちDVDが出るだろけど、すぐ見たい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 夕べのSMAP

2016-01-19 13:19:25 | あほ
1/19 夕べのSMAP

回して見るスタンバイをしていたのに、寝込んでしまった。


私が見たかったのはどうしてSMAPがあやまらなければいけないか

よくわからなかったから。


昨日のたまむすびの3時からのコメンテーターが言ったけど、

今の芸能界は50年遅れていて、

まるでマフィヤとか言った。

それは私が常々感じていたことで、ああ、私だけではなかったと思ったくらいだ。


で、SMAPが謝る理由はジャニーズをやめると言ったからかしら?


木村はジャニーズに世話になったからと言ったけど、

忍耐強く動いてくれたマネージャーはどうなの?


間に入って、守ってくれたと思うのだ。

容易に想像つくよ。


その人への恩義はどうなのよ、キムタクさん?


他の4人はそれを感じたからこそ、一緒に出ると言ったのだと想像する。


キムタクはメンバーの中で一番好きじゃなかったけど、

なんか嫌いになりそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 森田さんの 富士山が見えるっていいね

2016-01-19 11:03:12 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 森田さんの もっと広くアップしたかったけど

2016-01-19 11:02:36 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 もう消そうよ、10時過ぎてるよ!

2016-01-19 11:02:00 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 産廃業者に子会社のような会社はなかったの?

2016-01-19 08:57:25 | あほ
1/19 産廃業者に子会社のような会社はなかったの?

サンパイは漢字がもうひとつあるから、注意して変換したのに、

2度目にPCを開けたら、参拝になっていた。


閉じている間にやられたのだろうか?


最初にこの事件について書いたときに、この可能性を書いた。


普通の神経を持っていたら、産廃業者から食品を売られたら、引くよ。

でも、もし独立していなくても、子会社・部門なんかを持っていたら、

経理上・税務上の処理はできるのではないか?

と考えるやからも出ているのでは?


そうなると、やってもすぐみつからないという安心感を持つ企業も出てくるかもしれない。


今回のことでわかったのは、

日本人も中国人とあまりかわらないということ。


衛生という観念があるようでないのだ。

そして衛生よりモラルもないということがわかって、悲しい。

食品を取り扱い企業でこういうことをやったら、その企業は企業停止ってことよね。


行政に「お宅は企業停止です」と言えるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 外から私のPCに接続して、充電を使う

2016-01-19 08:56:41 | あほ
1/19 外から私のPCに接続して、充電を使う


5ワットで25ワット回すにはどこかが接続しているからだけど、

今朝は下が休みで看板はなかった。

そのせいか、5ワットは5ワットで済んだ。


昨日は書かなかったけれど、私が外に出たときは看板はなかった。

しかし、6時過ぎにシャッターが閉まった音がしたから、

実際は何が起こったかわからなかった。


きょうだけど、1回目のPCは異常はなかった。

しかし、今PCを起動したら、バッテリーが73%。

朝1回目終了したときは異常はなかったから

止めていた1時間くらいの間に消費されたということだろう。


どこかが外と接続しているということなのだ。


Num lockはシャットダウンのときに消した。

ここ数回、マイクロの説明を読んでからきちんと確認、決している。

第一、一度も使ってないNum ロックがシャットダウンで点灯するってどういうこと?


不正行為があって、それがマイクロ・ヴァイオとつながっているのが腹立たしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 足を締め付けて、足のコウに痛み

2016-01-19 08:56:03 | あほ

1/19 足を締め付けて、足のコウに痛み


足を床に入ると締め付ける。

そうすると、足が冷たくなって、人によっては眠れない。


だけど、私の場合は足のこうがいたくなる。


必ずしも床に入るとやるわけではないのだけど、


その痛みはちょうどきつい靴を一日中履いていたときにおこる痛みなのだ。


こうの上に血管が走っていると思うのだけど、

血管が痛いという感じさえする。

どうやったらこういうことができるのだろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 冬タイヤ どこか1年中使えるタイヤを発明しないかな?

2016-01-19 08:55:27 | あほ
1/19 冬タイヤ どこか1年中使えるタイヤを発明しないかな?


昨日の雪でチェーンをつけていたトラックの運転手が写った。

こんなこととても私にはできないと思っていたら、


誰かが冬タイヤと言った。


夏タイヤというのかいら?

一年中使えるタイヤをタイヤメーカーさん、発明したらきっと成功すると思う。


何も雪国で使わなくてもいい。

ちょっと雪の降る可能性のある都会とその近辺で使えるタイヤだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 安全ベルト 指示がないから絞めないというものではない でも、今回

2016-01-19 08:54:41 | あほ

1/19 安全ベルト 指示がないから絞めないというものではない でも、今回の場合

安全ベルトはいまやタクシーまでもしめるようになあっているけど、

乗ったときに運転手は必ず「絞めてください」とは言わない。


飛行機は乗ると必ずこの種の注意があるけど、

短距離でも必要なとき以外はベルトをつけていてくださいというアナウンスがある。


今回のスキーバスツアー、運転手はベルトを締めるように言わなかったと言った

学生がいたけど、学生でもいい大人なんだから、自分で判断すべきだった。

そしてできたと思う。


でも夜間で寝て目的地まで行くのだから、ま、いいかと思った人もいたと思う。


しかし、こういうバスが転がるような事故のとき、

ベルトは時にダメッジにもなるおと思う。


今回火災はなかった。

でも火災でも起きたら、ベルトなどしていたら、外れなくて外に脱出できず・・・・

ということもありうるのだ。


安全ベルトの話を聞くと、私はいつも何がいいのだろうと思ってしまう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 テニスの八百長 スポーツの八百長

2016-01-19 08:53:39 | あほ

1/19 テニスの八百長 スポーツの八百長

今朝聞いたニュース。

テニス界にもと言った解説者がいたけど、

何にでも起こるよ。

私なんか大好きな競馬にも起こっているのじゃないかと思っているくらい。


でもジョコビッチかな、提案されたけど、すぐ断ったってニュースで言っていた。


競技者にもしプライドがあったら、

自分を売るようなことは絶対しない。


いつも負けていて、金にこまったのがやる可能性はあるけど、

そういうのと勝負をする相手は強いから自分は売る必要はないと思うのだ。


こういう八百長って、番狂わせがあるからもうかるのだと思う。


狙われるのは弱い人より強い選手ということだと思う。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする