ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/28 この魚、刺身で食べられる

2016-01-28 11:02:49 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 これが魚の名前 番組名?

2016-01-28 11:02:11 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 捕まえた人の歯

2016-01-28 11:01:51 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 これ魚の歯

2016-01-28 11:01:25 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 誰かが私のPCを使っている

2016-01-28 11:00:56 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 森田さんの 投稿作品

2016-01-28 11:00:14 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

luna

2016-01-28 10:56:48 | あほ
1/28 luna 9592 9590 9588

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 メダム、あなた達はどうしてほしいの?

2016-01-28 10:56:34 | あほ
1/28 メダム、あなた達はどうしてほしいの?

私は韓国語ができないから、断片的にも直には言っていることがわからない。

さらにわからないことは、元慰安婦の看板を下げて、

あえて戦後70年を生きてきたこと。


私ならそんな屈辱的なことはやらない。


自分で、私は元慰安婦と言いふらさなければ、生きる道はあったと思う。

でもこれは隠したいという意味ではない。

同情されたかったのかな?

国(韓国)に何か保障・代償を求めたかったのかもしれない。


でも、第二次世界大戦終了後、韓国はさらに内戦なんかあって、

西洋式の文化が入ってきたのは、かなり最近だと思う。


そんな状況で、教育もなく、仕事なんかなかったと言うのかしら?


日本が出した金も「受け取ってはいけない」と止めた女性がいた。

あの人は誰?

どうして受け取ってはいけないのか、聞いたことがありますか?


そういう状況を引き延ばしたら、

韓国政府が日本に対して、有利になると思いますか?


訳文はここしか出ていないので、

このあと日本政府に何か要求したのかもわからない。


70年怒り・恨みの中に生きて、

今日本まで来て、何か進展はありましたか?

どうすれば満足するか、自分自身でわかっていますか?



慰安婦・売春婦をやらされたことも気の毒だけど、

それ以上にあなた方の終戦後70年の生き様のほうが

気の毒というか、情けないよ。


私も女だから、話したら何か共通の思考方法の接点が見えるかもしれない。

実を言うと直に話してみたいのだ。


もう70年前に帰れなくても、

残りの人生、せめて楽しく生きようよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 メダム、あなた達はどうしてほしいの?

2016-01-28 10:55:32 | あほ

1/28 メダム、あなた達はどうしてほしいの?

私は韓国語ができないから、断片的にも直には言っていることがわからない。

さらにわからないことは、元慰安婦の看板を下げて、

あえて戦後70年を生きてきたこと。


私ならそんな屈辱的なことはやらない。


自分で、私は元慰安婦と言いふらさなければ、生きる道はあったと思う。

でもこれは隠したいという意味ではない。

同情されたかったのかな?

国(韓国)に何か保障・代償を求めたかったのかもしれない。


でも、第二次世界大戦終了後、韓国はさらに内戦なんかあって、

西洋式の文化が入ってきたのは、かなり最近だと思う。


そんな状況で、教育もなく、仕事なんかなかったと言うのかしら?


日本が出した金も「受け取ってはいけない」と止めた女性がいた。

あの人は誰?

どうして受け取ってはいけないのか、聞いたことがありますか?


そういう状況を引き延ばしたら、

韓国政府が日本に対して、有利になると思いますか?


訳文はここしか出ていないので、

このあと日本政府に何か要求したのかもわからない。


70年怒り・恨みの中に生きて、

今日本まで来て、何か進展はありましたか?

どうすれば満足するか、自分自身でわかっていますか?



慰安婦・売春婦をやらされたことも気の毒だけど、

それ以上にあなた方の終戦後70年の生き様のほうが

気の毒というか、情けないよ。


私も女だから、話したら何か共通の思考方法の接点が見えるかもしれない。

実を言うと直に話してみたいのだ。


もう70年前に帰れなくても、

残りの人生、せめて楽しく生きようよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 のほかに電磁波でやること

2016-01-28 10:54:31 | あほ
1/28 そのほかに電磁波でやること

お湯を魔法瓶に入れようとしたら、熱い湯を電磁波で飛ばしてで

私の手に当てた。

以前からやていること。

トイレの水で手を洗おうとした。

蛇口に手を伸ばしたら、静電気の痛み。

静電気も起こせる。

だから、外した蛍光灯を点灯することもできるのだ。

私の書くことを真面目に読んでいたら、

電磁波の武器・玩具がどんなに恐ろしいものかわかるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 冷たいのに熱くて 乾燥する?

2016-01-28 10:53:40 | あほ

1/28 冷たいのに熱くて 乾燥する?

床につくと電磁波の攻撃が一段と増す。

腹部が冷たい。

触ってみたら、カッカとするほど熱い。


ところで、冬だから水を飲まない?

飲みます。

水ではなくて、お湯とか湯冷ましとか。


1500ccは飲んでいる。

私の魔法瓶は500cc入り。

それを3本は飲むんでいる。


水の量というのは、食事からとる分も含まれているけど、

それを入れたら、十分な水分を取っている。

それなのに、

糞、イエ、便が固い。

固くて出口で痛いほど。

なぜか考えた結果が前記した電磁波攻撃なのだ。

なぜああするかわからなかったのだけど、

腹部に照射すると、中まで乾燥するのだ。


顔に当てられると、つけているクリームがなくなってしまう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 5人の子供のママを見て

2016-01-28 10:53:10 | あほ

1/28 5人の子供のママを見て


上は5歳の双子、下は3歳の三つ子。

こうふうに子供を作る確率は非常に少ない。そうだ。


でもこのママは実に自然に、巧みにというかほとんど問題なく

5人と暮らしている。

タマオさんだっけ?

ご主人が確かコックさんのタレントさん。

彼女がベビーシッターをやった。


しかし、子育てを経験したにもかかわらず、5人に振り回された。


5人のママがどうやったか見ると、

子供を実によく観察しているのがわかる。


児童心理を学んだとは聞かなかった。


まず子供が大好きで、だから相手が何を欲しているかすぐわかる。


この番組にはマダム東山も出演していたけど、

彼女も回答がでなかった。  

親とは言わない。

人はと言いたい。

相手が好きだと相手の動きに自然に注目する。


そうすると、相手が共通語を発しなくても理解できるのだ。


すごく勉強になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 ヒゲがボウボウで

2016-01-28 10:52:03 | あほ
1/28 ヒゲがボウボウで

朝日があたって部屋が明るい。

何気なく鏡をみた。

そして、ヒゲガボウボウに伸びているのは見えてショックを感じた。


その昔、ヒゲを生やしている女は嫌いだと言われた。

帰宅後鏡を見たら、かすかにヒゲの芽が出ている程度。

あの男は私の顔を細かに観察したのだろう?

誰?覚えていません。


マダム東山が子供の世話に明け暮れて、ある日、カガミを見て

眉が1本になっていたという話を番組(5人の子供のママを見て)でした。

番組名はメモっていません。


あんなにきれいな人でもケアをしないとそうなるのだ。

と思った。


私は勤めをしていた頃は手まめに顔のケアもした。

そもそも、ヒゲに注意がいかなくなったのは

フランスではヒゲを剃る習慣がないのだ。

でもちゃんと私はやっていた。


そういう記憶があったことと、もう外出が少ないことが

こういう結果になったのだ。


少し気をつけようと思っている。

あんなにボウボウは醜い。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする