6/27 具体案っではないけど トラ大の中国政策
これはラジオで聞いたけど、昨日のテレビではニュースで見なかった。
アメリカの企業の資本で中国が25%か30%か資本金を持っているところに
制限をつけるような話をトラ大が出していた。
まだ何も決まっていないけど、
私はこのトラ大の考え方に賛成。
国内の産業、企業を守るためには中国かどうかは横において
外国の投資は注意が必要。
フランスだって、エールフランスだったか傾いたとき、どこか外国の企業が買おうとした。
でもフランス政府が介入して、それはならんとして、結局国から金を出したと思う。
当時、日本や世界ではこのニュースをどう受け止めたか知らない。
でも、今トラ大がやれば目立つけど、国として当然考えるべきことだと思う。
EUのようになって、同じ政策でやっている場合は別よ。
でも、個々のの国の場合は当然の対処だ。
日本の大企業が自社のミスで部分売りをしたり、全面的に外国の企業に身をゆだねる様を
国がボケーっと見ているのは私には考えられない。
日本は当面、土地だけは外国に売ってはいけない。
中国なんかに、民間企業であっても、重々に気をつける必要がある。