無月の帯 2011-04-02 17:21:15 | 着物 セミナーが入ったり、お休みしてしまったりしたので、久しぶりのお教室です 本日の御題は「コーディネート」 何にも考えずに着物選んでしまいました… お茶のお稽古では基本的にシルックがメインなので、お稽古日じゃない日は好きな着物が着れるのでウレシイです 着物:みどり先生のたてぼかし 帯:無月 帯締:五嶋 帯留:琉球ガラス (コート:すかし織) 暖かいのでコートは薄物に変えました 無月の帯は角出し(銀座結び)です 今年は気候がおかしく、今は、「こぶし」と「もくれん」と「さくら」が同時に咲いています こぶし もくれん いつもは、こぶしが咲いて木蓮が咲いて、ようやく桜が咲く…といった流れだったと思うのですが… そして、花粉はいよいよ「ひのき」に突入です 杉より粒子が細かいせいか、キツイです にほんブログ村