よく、「どうやってヘアを作っているの?」と聞かれます
特に年配の方には「毛たぼ入れてるのね」と言われます
「けたぼ?」
最初は意味がわかりませんでしたが、どうやらコレのことらしい
トップにこれを隠し入れてボリュームを偽るもの(笑)らしい
そういえば、随分前に、御年配の方にヘアの作り方を教わったときに、用意されていたような気がします
で、結局、私には不要だったので、頂けなかったのだと思います
タワシみたいな、もじゃもじゃした素材で、トップに隠し入れて、地毛を上から被せて使われていたような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/1bcf3b0460a13b3755caa8977212c544.jpg?random=603f66bdc4f8288469b43e9a76488ddf)
これは地毛100%(笑)
これでボリュームの足りない方は、トップの膨らんでいる部分に「けたぼ」を入れるらしい
上の髪型は、これで作ると時間短縮できます(というか、私には必須です)
これを使わずに、お団子を作る方法もあるのですが、時間がかかる上、襟足が緩みますので、このコームがあると便利です
さて、先日、お気に入りのヘアピースやさんの前を通りかかりましたら、「閉店しました」の張り紙が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/4914e7570229600f41c38cd17ddfda73.jpg?random=b68dea556411d31cf4e2cf4e4f7ebba5)
お店で買ったヘアピース
同じようなヘアピース、ネットで買えるとは言え、やはり髪の色と合わせて確実に購入したいですよね…
実店舗が閉店とは、イタイです