自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

今度はでかいうなぎ

2009年11月20日 | Weblog

昨日の夕方6時に携帯で、今日は鰻だと電話が来た。

集会所に行ってみると、見たことも無いようなでかい鰻と
これまた良く肥えた鯉、そしてナマズ2匹。

鯉は捌かれていて煮る準備が出来ていた、今回は醤油味です。

醤油、砂糖、酒、で煮つけます。

鰻とナマズは、捌く友達の仕事が終わるのを待ちます。

 

 二匹とも三枚におろして、皮をむき、刺身にしました。

 

天竜川の主と言えるほど巨大鰻、
長さ 80センチ   太さ 6,5センチ

鰻は手強い、半身になってもくねります、すごい力です。

鰻も三枚に下ろします。

跳ねるので骨の際から下ろせないが、
身が厚いので三枚とも良い切り身になりました。


塩を振り、備長炭で焼きました、すごい油です。

油の炎で表面だけが焦げないように、うちわで扇ぎます。

骨の際が美味しそうです。

 

前回は味噌味だったが、今回は私が好きな、甘醤油味。

 

二度と食べることが無いだろう巨大鰻と
誰もが初めてのナマズの刺身、
そして、とても美味しく煮えた大きな鯉。

特に鰻の塩焼き、
私はタレより、塩焼きが好きです。
塩を振って焼くと鰻の美味しさがいっそう引き立ちます。

 

天竜川の三つの味、堪能しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2009年11月20日 | Weblog

昨日突然に画像の取り込みが出来なくなって、
パラリンピックでソルトレークとバルセロナに出た、竹内君に見てもらった。

カードリーダに異常は無く、再起動をかけたら直ってしまった。

ついでにウィルスバスターが2008だったので2010に
バージョンアップしてもらった。

もう一つ、ついでだが、パソコンの容量が1ギガで余裕があまりないそうで、
裏の蓋を開けてメモリーを変えれば(4ギガまで可能だそうだ)
スピードが見違えるほどになるらしい。

電気屋さんに行って相談してみよう。

 

昨日の散歩、
すぐ近くの家に なつめ が生っています、私が小さい頃は
良いおやつになったんですが、最近は誰も食べないようです。

 

駒ケ岳に雪が降り、手が冷たい。

雲が多くようやく朝日が差し込みます。

 

駒ケ根高原のドウダンつつじの紅葉ももう終わりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする