一年ぶりに神代植物公園へ
多摩川土手は新型肺炎ウイルスの心配をせず?歩けるコースですが、景色としてはほとんど変化がないので
気分転換をするため一年ぶりに神代植物公園へ行った。
多摩川土手は新型肺炎ウイルスの心配をせず?歩けるコースですが、景色としてはほとんど変化がないので
気分転換をするため一年ぶりに神代植物公園へ行った。
今回も歩いて行きますが、往路は調布駅の東側に
ある布田駅前を真っ直ぐ北上。
右足の膝が痛まないように?と歩くペースをおとし
1時間ほど掛け深大寺に着いた。
深大寺周辺には『そば屋』が多い。
昼時でもあったので植物公園深大寺門のすぐ近く
にある『そば屋』で一服。
オーダーしたのは「十割そばの細打ちせいろ」
(だったと思う?)
値段は1,050円。少し高いとは思いましたが
久しぶりという事で奮発。美味しくいただきました。
食後、近くの深大寺門から植物公園へ入ります。
入園料は500円ですが65歳以上は半額の250円。
自動発券機でチケットを買い中へ入りますが窓口の係員から年齢の確認はされませんでした。
時期が過ぎていると思いながらも入口近くの梅園へ行くと一部の木に少し花が残っていた。
その後、園内をブラブラと散策しながら大温室方向へ行く 。
庭園に植えられたバラは春バラと秋バラがあるようですが春バラは5月下旬の頃が盛りだとか。
もしその頃まで滞在していたら春バラの観賞ができるかもしれない。
復路はバスにするか?歩きか?迷いましたが、調布駅前を通るコースへ変更してトロトロ・・
少しずつ膝に痛みが出た事もあり往路よりも15~20分程遅くなった。
調布駅前の広場にあるベンチでしばし休憩! 駅前のバス停をみて又も迷いましたが、その後も
歩きを続けて何とか帰宅!
19,709歩
2万歩には届かなかったが今回も歩いた。
2020-03-12
アオサギ?
梅園
サンシュユ(みずき科)の名がついていた。
桜の種類は確認しませんでしたが花をつけた木がありました。
ヒヨドリ
大温室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます