つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

多摩湖

2020-08-31 16:54:06 | 帰省
東大和市にある多摩湖へ
 
多摩湖は通称で正式名称は村山貯水池(村山上貯水池+村山下貯水池をあわせた人造湖)というようだ。
(東京都水道局水源管理事務所村山・山口貯水池管理事務所が管理)


19日以降は近くのスーパー等へ2回行った以外は家に籠っていた為、ブログもネタ切れになった。

たまには23区 方面へも行ってみたいが、今のところは多摩地域(26市と西多摩郡3町1村)内が主な行先

になっている。


Google Mapを見ながら余り混みそうにない(勝手に判断)場所で未だ一度も行った事が無い場所という事で

多摩湖行きに決めた。


とは言え、決めてから天気予報や部屋の窓から空を眺める度に外出に二の足を踏んでいた。

 

 




















調布駅から多摩湖までそれなりに距離はあるが、今回は移動方法をオールバスにした。

京王、西武、都営バス等を乗り継ぎ(家から調布駅までを含めると5回)目的地までの所要時間は約2時間と

少し、乗り継ぎ場所でのロスもあるがバスAPPの想定時間に近い。

道中は往復共車内が混む事は無く思った以上に快適、又一度も行った事が無い駅を経由するのが良い。


武蔵大和駅前のバス停で降りた後「多摩湖自転車・歩行者道」はすぐ近くに見つかった。



今回歩くのは多摩湖半周コース:7.242km


バス停から歩いていると「狭山公園入口」の案内板がありましたが、今回の目的は多摩湖一周の為断念!

 
















そのまま村山下取水塔入口までの約1㎞を歩き、取水塔入口手前にあるトイレの水道で帽子を濡らした。  

これだけでも頭がヒンヤリしてしばらくは気持ちがいい。


                                                                       村山下第一取水塔


 

 

  下の堰堤通路





    








 

   前方に西武園ゆうえんちの観覧車、

   右手に都立狭山公園が見えます。

   


   









村山下第一&第二取水塔や下の堰堤通りを少し見た後、時計まわりで歩行者道を延々と歩きます。

歩いているうち、だんだんと小腹が空いてきたうえに持ってきた青汁入りペットボトルも後わずか。

途中、前から歩いてきた同年配位の人に「この先にコンビニがありますか?」と聞くと

「この先に店は無いね!」  残念!! 

朝が早かったので、あんパンの半分だけを口に放り込んで外出、流石に腹ペコペコ!!




バスの終点、武蔵大和駅前付近にコンビニ位はあるだろうと思っていたが無かった。

いつもの事ながら考えが甘い。


仕方がないのでそのまま歩いていると、左手に「東大和市立郷土博物館」という案内板が見えたのでちょっと

寄り道。 200m程の下り坂を行くと右手側にありましたが、ロビー内を5分程見学した後 コースへ戻る。



自転車やジョギングを楽しむ人がそれなりにいたが、どちらかといえば自転車の方が多く 時々結構なスピードで

追い抜いていきます。


このコースは多摩湖を一周できるといっても湖面側に柵があり樹木で遮られている為湖面を眺められる場所は

ほとんど無い。

ジョギングや散歩にはいいと思いますが今回はちょっと残念!! 




上の堰堤通路まで来ると前方に西武球場のドーム見えた。


半周コースからは外れるがドーム方向へ行けば食事処かコンビニがあるかもしれないと思い、再度の寄り道。


ドーム前を進むと予想通り?西武球場前駅近くにコンビニ発見!

しかし、その途中に山口観音という案内板があったのでそちらへ先に行く。

 


















その後、ファミリーマートで水とおにぎり2個を買い自転車・歩行者道ルートへ戻る。

途中に休憩できるようなベンチ等が無いので歩きながら1個を口の中へ。

ここまで歩いてくると流石に膝の痛みが増してきた。20,000歩を超えたか?と思いきや、歩数計APPで確認

するとなんと17,000歩ちょい。




最近は暑さにかまけて多摩川土手を歩く事も無く、家籠りが増えているため脚力が又落ちているようだ。

以前は短足ながらも他人よりは歩くのが少し速い方だと思っていたが、今はほとんどの人に追い越されて

しまう有り様で足が前へ進まない。


膝の痛みをこらえながら歩き、下の堰堤近くになってようやく木々の間から湖が見えた。

堰堤通路近くにあるやや広い場所にベンチ発見!そこでコンビニで買ったおにぎりの 残りを平らげる。


今回歩いた多摩湖半周コースは7.242kmだとすると 武蔵大和駅前を出発後、途中でコースを外れ寄り道した

場所が3ヶ所(郷土博物館・山口観音・西武球場前コンビニ)を入れ約15km程歩いたようだ。

 

 

 

 

 

 2020-08-28


多摩湖自転車・歩行者道

 




取水塔 へ

 


村山下第一取水塔

 


前方は第二取水塔

 




博物館へ

 


東大和市立郷土博物館

 


上の堰堤通路

 


村山上貯水池取水塔 ・・下貯水池取水塔とは形が違います。

 


西武園ゆうえんち の観覧車

 


多摩湖の奥

 


山口観音の五重塔

 


西武ドーム

 


道路の左側を西武山口線(レオライナー) が走っている。

 




ようやく湖が見えてきた。前方は最初に見た第一&第二取水塔

 






ようやく下の堰堤通路まで戻ってきた。 この長さは約318mのようです。

 


堰堤通路上から・・前方の奥に見えるのは西武ドーム

 

コメント

残暑お見舞い申し上げます

2020-08-22 16:31:04 | 帰省
  





コメント (4)

熱中症増加

2020-08-17 20:26:43 | 帰省
 熱中症による救急搬送増加 !


熱帯夜、猛暑が続きコロナ情報と共に熱中症による救急搬送人員が〇〇人とか死亡者数が〇〇人とかの

ニュースが増えた。


総務省消防庁


上記HPによれば 8月3日~8月9日までの1週間に全国で6,664人が熱中症による救急搬送をされたようだ。



6日に奥多摩へ行ったのは、8日からの3連休と13日から始まる盆休みの移動増を予想しその前に出かけた

訳ですが、それ以降はせいぜい多摩川土手か調布駅まで時々足を延ばす程度で比較的おとなしく過ごした。




   Am:7.00の多摩川ですが何時もの風景と違い

   ますね。人がいません!
















  草むらに蜘蛛を見つけた。















  スマホのAppで調べると「ナガコガネグモ」のようです。




















調布駅前広場

  可搬式緑化ベンチ(4台)については、ミスト

  を噴霧する機能がついている。

  











  これだけ暑いとあまり効果は無さそう・・
















   部屋の窓ガラスに足の長い生き物がいた。




















   Appで調べたら「ガガンボ」という虫らしい。

















コメント

青梅から奥多摩まで

2020-08-14 21:14:16 | 帰省
 ② 鳩ノ巣駅から奥多摩駅まで

青梅駅周辺を約1時間見学した後、再び青梅駅へ戻り次の目的地鳩ノ巣駅へ。

鳩ノ巣駅からは白丸駅を挟んだ先にある奥多摩駅まで歩きます。

 

青梅線の車両内には一目して山登り又はトレキングに行くと思われる人達がいた。

登山用ザック、靴等も私とは明らかに違うしトレッキングポールを持っている人達も多い。

青梅駅と鳩ノ巣駅間に9駅あるがその途中で2~3人ずつ降り鳩ノ巣駅で降りる人は少なかった。



今回は奥多摩観光協会のHPから「大多摩ウォーキングトレイル」の地図をプリントアウトして持って行った。

細かい情報は無いが大まかなルートは分かる。


最初は雲仙橋上から渓流を撮ったあと双竜の滝へ 。

双竜の滝から10数m先にも、小さな滝があったようですが知らずにスルー。


   ここから鳩ノ巣小橋へ行きます。
















その後、鳩ノ巣小橋から対岸に渡り巨岩・奇岩の間を清流が縫う鳩の巣渓谷の渓谷美を楽しみながら

遊歩道を白丸ダム方面へ向かう。


 暫く右岸の遊歩道を進むと白丸ダムへ到着。  その後ダム上の通路を通り青梅街道へ出て暫く歩くだけで

 遊歩道と違い汗が噴き出してくる。

途中のベンチで休憩した時に両腕をみると、何やらブツブツしたのが出ているのに気付いた。

又日焼けによる皮むけだと思い手で払うとザラザラしている。 皮むけでは無く、噴出した汗が固まって

できた塩の結晶だった。 首から上と両腕は日焼けで真っ赤になった。


途中から「もえぎ橋」を渡り氷川キャンプ場の中を通り愛宕山の下にある広場に着いた。



愛宕山

キャンプ場入口に座っていた係員へ愛宕山の頂上までの時間を尋ねると「30分位かな?」

その後「40~45分位かな?」私の顔を見てこのジジイでは30分は無理だと思ったのだろう。

そして「途中に急勾配の長い階段がありますよ!」と教えてくれた。



昭和橋たもとにある登計トレイル・愛宕神社出入口からスタート。

登る途中にある案内板で間違えて違う道を行ったようで、教えてくれた急な階段が見つからない。引き返して

鋸山方向への道を進むとありました。188段もの急な階段を登り切り狭い道を行くと愛宕山山頂(507m) 

反対側へ下りると鋸山登山口、登計集落に抜ける林道へと続いています。


 下記のようなニュースがはいりビックリ !
9日午前、東京・奥多摩町の山中で男性が倒れているのが見つかり、意識不明の重体です。
所持品などから8日1人で山に出かけたまま行方がわからなくなっている神奈川県の50代
の男性とみて確認を進めています。 警視庁は10日の山の日を前に、連休中の山の事故に
注意を呼びかけています。


考えてみると507mの愛宕山でしたが、私以外登る人はいなかった。 途中にある188段の階段を

上り切った先は石ころが転がっている細い道でバランスを崩すと落ちそうな場所もあったので、上記の

ようなニュースがあると単独行動は怖い面もある。


しかし、奥多摩はいいところでした。機会があればもう一度行ってみたい場所だが後は体力勝負。




  奥多摩駅から乗ったJRの電車内にあるこのポスターの女性達

  にずーと見張られている気分だった。

  















 

 

 

 2020-08-06


鳩ノ巣駅



雲仙橋



橋の上から



双竜の滝


鳩ノ巣小橋への通路



鳩ノ巣小橋







下から見る鳩ノ巣小橋(吊り橋)もいいですね。















白丸ダムの上から



前方の左側に階段のようなものが見えますが、魚道のようです。



白丸ダム



白丸ダム湖では、カヌー?カヤック?(違いは判らないが)教室が開かれていました。



途中にあった白丸トンネルの横を進むと小さなトンネルがあった。 大正年間に開通した旧道のようです。



もえぎ橋から右岸へ



氷川キャンプ場が見えてきた。






                                             ロッジやバンガローが立ち並ぶ中を都道184号へ出る。



愛宕山へ


愛宕山の登り口に大きな案内板がある。



木の根っこ階段









この階段は188段、数えながら途中で数回立ち止まり息を整える為1~2分の休憩を挟みながら山頂まで行った。麓から数えればその倍はあったかもしれないが・・しかし脚力が大きく落ちているのを実感した。






五重塔



折角山頂まできましたが展望はありません (僅かにこの方角のみ)



頂上にある愛宕神社



反対側へ下りると鳥居がある。



                                                                          鳥居前の駐車場

車でくれば簡単ですね。前方は鋸山登山口ですが、体力が残っていないので右側の登計集落に抜ける林道を通り奥多摩駅を目指します。















奥多摩駅



奥多摩駅からの乗客はガラガラでした。


コメント

久しぶりの富士山

2020-08-12 13:30:08 | 帰省
 
7月は梅雨で一度も見えなかった(と思う)富士山が8月11日、久しぶりに姿を見せた。




am :4時07分

 


am:8時52分



しかし、午後になるとまた消えてしまった。

コメント